いらっしゃいませー♪

31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。

岐阜に戻り年金生活ををスタートいたしました竜桃ママです。

 

新たなオミクロン株の出現によって

少し緩和された海外との往復がまた閉ざされてしまいました。

事実それが最良の策なので評価いたします。

 

竜桃ママとしましては、永住権の放棄を受理されましたので

これからの渡米は観光者扱いになります。

 

現在、携帯やメディケア、各種保険のことなどが両国で二重という結構不経済な状態。

来春には観光客も自由に行き来できるよう祈るばかりです。。。。ちょっと無理か~

 

 

さて、近江八幡、岐阜城ときて今週3か所目は郡上八幡。

車で1時間~1時間半というところでしょうか。

 

郡上八幡と言えば、盆踊りの「徹夜踊り」で有名。

七月下旬から一か月の間、街は夜遅くまで盆踊り会場となり

更にお盆の三日間は徹夜で催されます。

 

結婚する前、私には大切な先輩がいて

彼女のすべての物に対する緩さが、一人で生きている私には救いでした。

夜中に柳ケ瀬のクラブから「おいで~♪」と底抜けに明るいお誘い。

突然、食べてくれる人が欲しくって、と豪勢なご馳走を創ってくれて配達。

酔っ払った勢いでタクシーで連れ帰った野良ワンコや野良ニャンコたちと暮らし、

何日も眠らず大作の日本画に臨む姿はそれはそれは美しく。

 

残念ながら、彼女は10年の闘病の末、若くして亡くなってしまいました。

最後まで自由なままの自分流で毎日を愉しみ

廻りの人たちを驚かせることはあっても気を遣わせることは全くなかったんです。

 

そんな感じで、彼女との大事な思い出の一つ

「今から盆踊り行くよー♪」って、夜中にドライブ。

で、何度も訪れた郡上八幡の街です。

でも昼間に行くのは今回が初めてということに気づきました(笑)

 

川に沿って広がる街並みは城下町そのもの。

 

 

 

 

郡上八幡にもお城があります。

この吉田川から見える丘の上。

えっちらおっちら足で登るとします。

 

ふーふーふーで到着。

紅葉にはちょっと遅いけど悪くない。

この日は1万5千歩♪

 

今度は京都へ。