ワクチン、済ませておけばよかったと後悔した日本帰還。
昨日一回目を接種いたしました。
日本の接種の遅れに失望したのですが、
思ったよりも早く打つことができたような気がします。
アメリカではかかりつけ医よりも集団の方が圧倒的に速く、
基礎疾患を持つ感染弱者は一日でも早いかかりつけ医からの接種が必要なのに
私の知り合いを比べても、疾患ナシの集団接種の人に比べ、
特別疾患の人は1カ月半も遅れていました。
感染が爆発状態だったため、集団で受ければ間に合ったものの
感染者が混じっているかもしれない集団では受けることができず
間に合わず亡くなった方も結構います。
私も集団で受けていれば2月中旬にはもう2度目が終わっていたはずです。
私は日本では、かかりつけ医はいませんので集団接種です。
会場は総合センターです。
私の市は人口5万5千人。うち65歳以上は何人かは分かりません。
ニュースで言われていたような混雑もなく、電話を待つこともなく、Webもスムース。
簡単に予約できました。
平日は午後1時から2時半まで30分刻みの予約で20名ずつの接種です。
私の予約は2時でした。頑張って早めの1時45分に着いた私は、
なんとビリで(笑)
1時45分には、もう2時半からの予約者の番が始まりました。
当日、二度手間と思われる念押し作業は無駄にありました。
予診票の点検と内容確認が再三行われ、
結局、医師による確認が最後にあり、やっと打ってもらった感じです。
無罪放免になるのに45分くらいかかったかなー。
今日、少し腕が痛いけどインフルよりは感じない痛みです。
地域差は大きいです。
サンフランシスコのベイエリア地区は人口が多く
東京などのように混雑していてなかなか予約ができませんでした。
そんな中、主人の友人は少し離れた田舎の街で済ませていました。
今度こういうことが起こったときに、
田舎の実家で受ける、、とか友人の街で受けるとか、、、、
どこの街でも予約の取りやすいところでできるような、、、、
そんなことができるような体制になってほしいと思います。