このところ頻繁に受け取るワードが
自分軸です。
多数派に流されることなく、
自信を持って自分の意思を通しましょう。
ということです![]()
正解・不正解はありません。
どれが好きか…です。
ただし、そこに暴力など、
人を傷つける行為が存在しているのなら、
そこから離れる選択が正しいです。
どんなに責められたとしても、
謝られたとしても、
自分を守るための選択はいつだって正しい。
そういった場面では、好きとか嫌いとか、
言っていられませんから。
でも、確かにどんな場面でも、
何が正しいのかを考えがちですね。
そうやって繰り返し教えられ、
生きて来ましたから、
その基準を手放すのは難しいものです。
それでも、散々悩んで迷って選んだ結果に、
正解・不正解はありません。
あるのは成功・失敗ではなく、経験。
それを高次元は何度も粘り強く伝えてくれます。
私たち人間にとって正解・不正解は
大きなものですが、
高次元の存在にとっては取るに足らないもの。
そこについて来る結果が
何よりも美しいものなのだそう![]()
だからこそ、誰かが言うからではなく、
みんなが選ぶからでもなく、
自分が何を選びたいのか、なのです![]()
そして、本当にそれを選びたいのかを知るには、
自分との対話が大切です。
これも何度も伝えられています。
今、特に伝えたいことのようです。
さらに、期限も伝えられます。
私は期限をつけられるのは好きではありません。
いついつまでに見てください!
と言うものは絶対に見ません笑
期限付きのものは基本的に、
私には縁がなかったなと思うことにしています。
でも、2027年までにとか、2028年まではとか、
よく伝わってきます。
要は、あと2年〜3年で色々起こるから、
その都度自分の内側と深く繋がって、
自分にとって心地よい選択をしましょう。
と言うことのようです。
起こる色々は、人それぞれだそうです。
自分にとって苦手なこと、
克服すべきことが起こります。
手を替え品を替え、難易度も高いようです。
だからこそ、自分を深く繋がる必要があります。
だからこそ、自分軸が
しっかりしていないといけません。
自分軸を持つのではなく、
自分軸を太くたくましく…
そんなふうに思いました。
自分軸をしっかり持っている人は、
自己肯定感が高いですね。
日本人は空気を読む人種なのと、
戦後の教育で、自己肯定感が低めなようです。
自己肯定感が上がらない理由は人種の他にも
人それぞれ様々あるでしょうが、
いちいち自分を褒め称えると良いそうです。
今日もお弁当を作りました!
スバラシイ![]()
今日も洗濯をしました!
私、エラい![]()
そして、得意なこと、楽しいことにも
祝福を送ることは大切。
毎日続けて、自己肯定感を高め、
自分軸を太くたくましく
育ててみてはいかがでしょう。
そうすると、世界は美しいものに変わりますね。
私も自己肯定感をどこまでも高く、
自分軸をどこまでも太くたくましく
育ててみようと思います![]()
どんな恵子になるんでしょう![]()
では本日も素敵な1日を![]()
自己肯定感を下げる原因を
浄化するセッションです
エネルギーワークは怪しいけど、
見て欲しい…という方におすすめ
2024.08.26 05:58の
湘南の白龍さん


