気のニオイ | 恵子のブログ

恵子のブログ

魂のオモリを外すヒーラーであり、エネルギーを楽しむ恵子のブログです。
高次元の存在と共に行うエネルギーワーク、ヒーリング個人セッションを施術する人です。
ヒーリングサロンPOLARISを運営し、スピリットとしての本来のあなたにつながるお手伝いをしています。

気にニオイがあるということをご存知ですか?

 

 

邪気が放つニオイはクサい系のニオイで、

良い気はもちろん良い香りラブ

 

 

でも、良い香りって何故か記憶に残らず、

クサい方はしっかり記憶に刷り込まれます笑い泣き

逆ならいいのに…。

 

 

良い香りは確かうっすらふんわりフローラル…

みたいな香りだったような…

 

 

我が家の水回りは北側に集中しているのですが、

やはりトイレと洗面所は

どうしても邪気が来ますね。

 

 

水回りは毎日掃除していて、

トイレはサーキュレーターで

強制換気しているのに、

あの狭い空間で場所によって匂いが違います。

しかも、置いてある物から発せられていないポーン

 

 

そして、洗面所も違う匂いがします。

それがイヤで毎朝

洗面台付近の掃除をするのですが、

どうしてもニオイの元がわからなくて…

 

 

あ、邪気か!びっくりと納得。

どうりでサーキュレーターや換気では変わらず、

お香を焚くと無くなるわけですね。

 

 

そして今日は、すでに誰もいない、

換気済みの場所で夫のニオイ真顔

 

 

そこに夫の気があったということです。

そこに気があったということは、

思考が家に向いていたということでしょう。

私に向いていたのかもしれませんが…。

 

 

う〜む。フクザツ。

 

 

幼少期からずっと鼻が悪く、

ニオイがわからない時期が長くありました。

口呼吸と薬の副作用が辛くて

この体を随分と恨みましたが、

何かしらの意味があるとわかってからは

それがなんなのかをずっと気にしていました。

 

 

確かに気のニオイを感じてしまっていたら、

流石に子ども時代はさらに生きにくかったかも。

鼻が悪かった理由はこれね。と納得でした。

 

 

掃除が行き届いていない場所では、

邪気がへばりつけるので、

ニオイがそこにべっとり付きますが、

ある程度掃除が出来ていると、

へばりつくことが出来ません。

 

 

なので、ニオイの元を探そうと

クンクン嗅ぎ回っても、発見できないんです。

 

 

お香とセージ以外に何が効くのか、

あれこれ試してみようかと思います。

 

 

ちなみに、鬼門に盛り塩 とか、

玄関やトイレに盛り塩 とか言いますが、

邪気を吸収するためなら効果を発揮するものの、

その方位や場所に、開運のために…

というのは意味がありませんよ。

 

 

そして、邪気を吸収しますので、

まめに交換しないと意味がありません。

使った盛り塩の再利用などもってのほか。

邪気を吸ってますから流すか捨てましょう。

 

 

流してはいけないという人もいますが、

私は流しちゃいます。

ゴミ箱にある方がイヤなので。

 

 

と言いつつ、もう数年は盛り塩してません。

盛り塩の交換を忘れて放置する方が

よっぽどよろしくないので。

 

 

玄関は世帯主である夫が

朝の出勤前に掃き掃除をし、

昼間思い出すと私が水拭きをして、

毎日欠かさずお香を焚きます。

 

 

トイレも毎朝掃除します。

市販の芳香剤は家中で使わないようにしたら、

変化に気づけるようになったので良かったです。

 

 

それでも邪気は入って来ます。

気ですからね。仕方がないです。

 

 

変化に注意しながら

色んな対処を試してみようと思いますにやり

面白そうですウシシ

 

 

まあ、清潔にさえしておけば、

定着はしないでしょうから

神経質になる必要はありませんけれど。

 

 

あれ?というニオイがあったら、

ちょっと気にしてみてください。

 

 

ちなみに私が使っているお香はこちら

上がナグチャンパ

下がチャンダン



こちらも良い香りです


 

 

 

では本日も素敵な1日を照れ

 


2024.08.01

去年の今日の湘南の朝陽