こんにちは。
こんばんは。
春の嵐ですね。
春の嵐って、こんなに頻繁でしたっけ?
湘南は大雨強風波浪雷濃霧注意報発令中です
警報出てないんだ…という印象。
家が揺れています。
さて、日本では見られませんでしたが、
皆既日食でしたね。
そう言えば、太陽を見るための黒いガラス、
昔買ったなぁ。息子がまだ可愛い小学生だった…
あの頃は本当に可愛かった…
あの何ちゃらグラス、まだあったかな。
なんてことを思い出しました。
あれは皆既日食を見るためだったんですね。
あの時、暗くなったっけ?
ってほど、ほとんど覚えていません
困ったものです。
3:30と5:00にアラームをセットしてみましたが、
「瞑想しよう」と目を瞑ったら夢の中
そりゃそうですよ笑
全くもって詰めが甘い。
電気をつけて起き上がらないといけませんでした。
そして2週間ぶりの頭痛。
惑星直列の影響なのか、
日食の影響かわかりませんが、
うっすら痛む。
私、やっぱり敏感なのね。と妙に納得しました。
日食はその昔、
不吉な予兆とされていたそうです。
実際、不吉とは言えないまでも、
人間に精神的な影響を
大いに与える現象であるそう。
日食を見られる地域の人たちには特に。
彼らはどういう影響を受けるのでしょうかね。
私たちはどういう影響を
受けているのでしょうか。
これから大きな出来事が
色々起こるでしょうから、
なかなか気になります。
日本も災害だけでは済まなさそうですしね。
昨日、戦闘機ではない米軍機が進行方向へ3機
超近距離で並んで低空飛行をしていました。
そして機体を斜めにして90度の急旋回。
機体を斜めにしての航空機の旋回は
本当にカッコいいですよ。
でも、米軍機がいつもと違う飛行をしていると、
むむむ… な気持ちになります。
あんな低空飛行で3機並んで…なんて
滅多にないですしね。
そして、新月。
スタートのタイミングでもあります。
でも今は水星逆行中。
焦りは禁物
何事も慎重に
を心がけたいです。
今月いっぱいはじっくりゆっくり着実に。
何か起こった時は、まずは深呼吸。
ちょっと離れた目線で観察。
必須です
災害時やトラブった時ほど思いやり。
日本人の得意技ですね。
今後、思いやりという日本人の得意技が、
世界で必要になります。お手本です。
そういう意識を一人でも多く持つといいですね。
ええ、私もね
そして、聖戦などという戦いはない。
奪い取ることに正義はない。
暴力に正義はない。
そういう経典のある宗教は…
そういう主張の政治は…政治家は…
見極めましょうね。
説教臭くなりましたが、自戒を込めて。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
今日は春の嵐なので穏やかな写真をどうぞ
2023年5月 鎌高前あたり

