甲府城 | あさの気ままなブログ

あさの気ままなブログ

中高生2人の娘を持つアラフォー親父です。
更新内容も気まま、更新タイミングも気ままです。
基本的に食べ物(特にラーメン)か、城めぐりを中心に更新します。
ま、たまにみてやってください。

2015年09月22日 甲府プチ旅行2

躑躅ヶ崎館を後にし、次に向かったのは甲府駅すぐそばの甲府城跡。
現在は舞鶴城公園と呼ばれているそうです。

まずは稲荷櫓、ここで100名城のスタンプをゲット(^^)v

DSC_0070

DSC_0072


稲荷櫓から見た天守台、その奥(右側)が本丸跡

DSC_0074


天守台に登ってみました

DSC_0083


さきほどの稲荷櫓

DSC_0088

DSC_0089


鉄門(くろがねもん)跡

DSC_0092

DSC_0094

DSC_0096

そして遊亀橋より下城。

DSC_0099


最後に、甲府駅前におられる信玄公にご挨拶。ははー。

DSC_0103




ペタしてね


甲府城(Wikiより・・・)

別名:舞鶴城

山梨県甲府市にあった平山城。

甲斐国では戦国期から甲府が政治的中心地となり、躑躅ヶ崎館(武田氏居館)を中心とする武田城下町が造成されたが、武田氏滅亡後に甲斐を領した徳川氏や豊臣系大名が甲斐を支配し、甲府城を築城して新たに甲府城下町が整備された。豊臣政権では徳川家康を牽制する要所、江戸時代では将軍家に最も近い親藩(甲府藩)の城となった。天守台はあるが天守が建てられていたかは不明である。江戸時代には初期の幕府直轄領時代から甲府藩時代、享保年間に再び直轄領とされた甲府勤番時代を通じて統治の拠点となる。


ペタしてね