谷本よしあき~すべてはこどもたちの為に~

谷本よしあき~すべてはこどもたちの為に~

教育事業、政治活動を通して大きな志を持つ人物を育てていきたい!
子育て、日々の出来事を徒然なるままに書いていきます。

 

「こどもたちが楽しく、ヨコミネ式を通して心・体・学ぶ力を育めるこども園でありたい」

私はこのことを強く願い、時には現場に入り又は会議を通して職員に直接伝えています。

私が園長として保育現場を預かるようになり4年目となります。

 

 

今年度はヨコミネ式を導入して、一年目の大事な時期です。

私が目指すヨコミネ式を実践する為に、横峯吉文理事長と共にヨコミネ式を長年実践してきた

横峯 真先生をお招きし「楽しく、安全にヨコミネ式を実践するために必要なこと」をテーマに

実地研修を実施しました。

横峯 真先生とは、鹿児島で何度か体操指導を見させていただき意見交換も沢山させていただきました。

私は、何事も原点(根っこが大事)だと考えています。

「最初にないものは最後までない。」

当園のヨコミネ式元年にふさわしい方だと思い、今回の研修依頼をさせていただきました。

 

横峯 真先生の指導を受けた職員は、

「こどもたちがめちゃくちゃ楽しそうに自学や体操に取り組んでいました!」

「こどもたちの目が輝き、やりたい!と嬉しそうに取り組んでくれて私も楽しかったです!」

「こどもたちも、私たちもめっちゃ楽しかったです!」

「私たちもこれから学んだことを活かして、こどもたちの目を更に輝かせたいです!」

と、目を輝かせながら私に話してくれました。

私は、それを聞きながら「それがヨコミネ式の原点だよ」と今回の研修が素晴らしいものになったと確信しました。

 

横峯 真先生の引き出しの多さには改めて圧倒させられましたが、これは横峯吉文理事長が言う

「その子にあった環境を仕掛ける」ということなんです。
「時間のかかる子はいる。だったら時間をかければいいんです。その子にあった環境を仕掛けることが大切」

まさに引き出しの多さは、一人一人のこどもにあった環境を仕掛けられるということなんですね。

 

だからヨコミネ式にはマニュアルが必要ないんです。

だって一人一人のこどもたちに日々の保育で向き合いながら、その子にとってできることを与える。

マニュアルを作成しようとしたら、大人が勝手にその子をカタにはめてしまうことになります。

「こどもの可能性は無限大」無限大の可能性があるこどもたちをカタにはめる必要はありません。

 

 

多くの学びを得て、次の日から実践しているうちの職員も素晴らしい!!

 

 

 

 

ヨコミネ式に携わる多くの仲間に支えられて、ヨコミネ式元年を迎えられたことに感謝しています。

横峯 真先生が横峯吉文理事長の言葉を引用し、的確に当園の職員に伝えてくれたので、

「すごくわかりやすくて、頭に入りやすかった」という感想がありました。

私も普段からもっとわかりやすく伝えていかねばと反省しました(笑)

 

今回の研修で「ヨコミネ式の原点」を確認できました。
10年前、私が見たヨコミネ式のこどもたちは、
目がキラキラ輝いて、とても楽しそうでした。
それを見た私は、これが今必要な教育だと胸が熱くなりました。
まさにそれを当園の園児や職員が体験してくれました。
横峯 真先生、ありがとうございました。

今後も、楽しく、安全に、こどもたちをど真ん中に置いたヨコミネ式を実践していきます。
 

 

先日、ヨコミネ式園長研修会が東京で開催されました。

午前中は世田谷にあるヨコミネ式キッズアカデミーの見学会がありました。
参加者が多数で私は実際に見ることができませんでしたが、
活発な意見交換が行われたそうです。

 

小さな空間を上手に利用し、こどもたちが成長する環境を先生方が創意工夫していることが写真からも想像できます。
「これがないからできない」「あれがないからできない」というできない理由を並べるのは簡単なことです。

今、与えられた環境でこどもたちが楽しくヨコミネ式のカリキュラムに取り組めるように創意工夫することが大事。
こどもたちの自ら考える力を育むのですから、先生たちも自ら考えることを怠ってはいけませんね。

 

通山こども園の小野園長のお話も聞けました。

 

懇親会開始の挨拶は、学校法人東京青葉学院の城所理事長。

久しぶりの再会でしたが、気さくに話しかけていただき心が温まりました。
他にも久しぶりの再会が多く、懐かしい話で盛り上がりました。

 

ゼンショーの織田さんとも楽しく話をしました。
懐かしい話で盛り上がり、
ゼンショーさんが展開する保育園の園長先生方の様々なお話を聞かせていただきました。

非常に有意義な時間となりました。

すき家もはま寿司も大好きです(笑)
 

懇親会の締めの挨拶は、僭越ながらご指名でしたので私が。
適度に笑いも取れて良かったと自己満足しています(笑)
貴重な役目をいただき、ありがとうございました。

 

園長研修会を通して、

ヨコミネ式に携わる者は、
「素直な心」と「頭の柔らかさ」が大切だということを改めて感じました。
言われたこと(学んだこと)を素直な心で受け止め、そのままやって(行動して)みる。

こうだと決めつけるのではなく、こんな方法(仕掛け)もあるかもしれないという頭の柔軟性。

ヨコミネ式って奥が深い・・・。
まだまだ勉強をしないといけませんね。

このような研修会を開催して下さったヨコミネ株式会社の皆様、

関係者の皆様に御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

 

 

 

 


3月もあと数日で終わりですね。


23日には次男の小学校で卒業式がありました。

卒業証書を立派に貰う姿に感無量でした。


中学に行っても次男らしく楽しんでくれたらいいなーニコニコ


3月ももう終わり

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する