こちらの地域では毎年2月3日と決まっている、伊勢大神楽の獅子舞の門付けが朝ありました。獅子舞は日を決めて年間全国を回っているので、地域によって時期はそれぞれ。私たちのところは、昔からこの日なので、梅の咲きだした春の先駆けを感じさせる訪れになっています。

伊勢大神楽の総舞

 伊勢大神楽は国の重要無形民俗文化財。伊勢大神楽講社の本拠である三重県桑名市増田神社の境内で毎年12月24日、五社中合同の総舞が行われます。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止になっています。

 随分以前に撮った総舞の写真があったので紹介します。迫力、緊張感そして滑稽さ満点の大道芸です。

 

 

 

 

 

沙沙貴神社 見頃の蝋梅

 午後から沙沙貴神社に参拝し見頃の蝋梅を楽しんできました。沙沙貴神社は近江八幡市安土町にある婆沙羅大名の佐々木道誉などで知られる佐々木源氏の氏神を祭る神社。楼門、本殿などいずれも江戸中・後期の風格のある建築です。

 

 

北川湧水

 帰りに、町にいくつかある湧水のひとつ北川湧水に寄りました。