日本はGWに突入しましたが、インドにそんなものは無く、

なんのワクワク感も無く明日からまた働きますが。。。しょうがない。お金もらってますからね。。。

 

大学卒業してから運動不足がとんでもなく、日本にいる時も個サルに行ってみたり、

社会人サークルに行ってみたりしましたが、参加できたりできなかったり、

最近は特に色々な言い訳を作っては、半年くらいできていなかったので

インドに来てある程度落ち着いたらフットサルに行こうと探しておりました。

 

ネットでフットサル インド で調べると、

唯一?日本人会で毎週土曜日の夜にVasant kunjiで1時間半行っているという事だったので、行ってきました。

Vsant Kunji。。。どこや。。。

結構距離あるな。。。でも運動不足解消したいし、ストレス発散方法も色々ないといけないって聞くし。。。

と、いうことで行きました。

 

今回は運転手返してしまったので得意のUberで行きます。

 

・・・語学教室行く時もそうだったけど。。。なんでこうも訳の分からない所に降ろされてしまうんだろうか。

右見ても左見ても絶対にこんなとこに無いし。。。バリバリ住宅街なんすけど。

 

おれか?おれのせいなのか?早く道を聞く系のヒンディー語覚えないと無限ループだぞこれ。

周りに聞いても知らなそうな反応だし。。。20分位彷徨ってやっと辿り着きました。

 

インドでフットサルなんて、クリケットばっか流行ってるところじゃ土のぼこぼこのコートだろうな。。。位に

全然期待してなかったけど。。。

こりゃ凄い。人工芝で、ネットに囲われてて照明完備、4つくらいコートありました。

後で見たらホームページあるし。。。道もホームページの方がきちんと表示されてたし。。。

最初から調べればよかった。行き当たりばったりの悪い癖です。

https://thefootballlink.com

 

そして、インドにこんなにいっぱい日本人がいるとは。。。今回は男女合わせ25名程度の人がいました。

 

ちなみに、外務省が発行している海外在留邦人数調査統計によると平成29年の調査で23位、9,197人ですって。

一番は北米42万、次いで中国12万で規模が違いますけどそれでもいっぱいいるんですなぁ。

 

疲れたけど普通に楽しめました。19:00~20:30という時間もちょうどいい。

仕事終わりにちょこちょこ行けそうです。

本来日本人会に入らなきゃいけないんでしょうけど。。。次回以降に聞いてみよう。

 

日曜は眠たかったけど動かにゃあかんということで二回目のヒンディー語教室に行きました。

前回はデリー付近で迷ったので今回も不安でしたが、今回は大分分かりやすかった。

JMD empire squire mallというモールの4階ということで行きます。

外身は凄い立派だな。行く前にレッスンのお金降ろしたいし、ちょっと買い物もしたいし、

迷わず来れたので時間有るし行くか。。。と思って中入ります。

ウソ〜ん。。。人っ子一人いないですやん。。。

なんのテナントも入ってないし。。。買い物どこじゃない。廃墟。

 

後で教室の先生に聞いたら、一年前にやっとできたと思ったらそのまま今のようです。

なんでも、IKEAとかそういうところが入るのを待ってるんだとか。。。

本当か嘘か、建築開始なんて10年前だとか。。。

来て思いますが、正直インドではよく見る光景です。建築途中でそのまま放置されてたり、都度再開したり。

だからアパート選ぶ時とかも築何年ってどこからのこと言ってるのかよう分からん。

建築開始から?フロアの完成から?しっかり聞かないと良く分からないんですって。

本当素敵。

 

一応レッスン教室は見つかったので良かった。

チャイも無料で飲めるので、お金かけずに集中して何かやりたいときは最適かも。

↑教室。壁に文字書ける感じが素敵。

↑待ち合いスペース。コップちっちゃいですけど

チャイやらマサラティー、ブラックティー等飲み放題なのが素敵。

 

そういえば、結局レッスン料いくらなのか聞いてみると、

 

1レッスン(90分)=1,400ルピー(約2,300円)+18%のTAX

15時間1セットなので、25,000ルピー(約40,000円) 無料体験後、現金、チェック、振込で一括?支払い。

週1回なので4ヶ月分って考えるとまぁ。。。日本と同じようなもんなのかな?

他に使うとこ無いしいいか。。。って未だ払ってないんだけど。。。いいのかな。。。

まぁ。。。いいか。

 

今日は道を聞いたり、ここに行きたいだの、あそこに停めろだの学びました。

早速明日ドライバーで練習してみるか。。。

 

明日からまた頑張りますか。。。


ブログ村ランキングに参加してみました。

よかったらポチってください^_^


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村