100日の朗君様

『太陽を抱く月』『雲が描いた月明り』に続く胸キュン度満点のロマンス時代劇!!

 

 

 

 

〈あらすじ〉

幼いイ・ユル(子役:チョン・ジフン)はある日ユン・イソ(子役:ホ・ジョンウン)に一目惚れする。

衝動的に婚約を申し出るユルだが、その直後ユルの父が王座を狙って謀反を起こし、その罪をイソの父に着せる。

濡れ衣を着せられたイソの父は命を落とし、ユルとイソは離れ離れになってしまう。

それから16年後。世子となったユル(ド・ギョンス(EXO-D.O.))は世子嬪のソへ(ハン・ソヒ)にも心を開かず、王宮で孤独に成長する。

世子嬪との夫婦仲を家臣たちに責められたユルは、腹立ち紛れに国中の適齢期を過ぎた男女は結婚するようにという命を出す。

そんな中、ユルは暗殺者に狙われて傷を負い、命からがら逃げる道中で気を失って、ある村で助けられる。

その頃ホンシムと名前を変え生き延びていたイソ(ナム・ジヒョン)は結婚適齢期を過ぎ、村中から白い目で見られていた。

結婚を免れるため、ホンシムはとっさに「ウォンドゥクという婚約者がいる」と嘘をつく。

だがホンシムの言葉を疑った役人から鞭打ちの刑に遭う。

そこに記憶を失ったユルが現れ「自分がウォンドゥクだ」と名乗り出る。

こうして2人は夫婦の契りを交わすことになるが、世子として育ったユルは生活力ゼロで…!?

(KNTV「100日の朗君様」より)

 

 

ところで、ドラマの時代考証だが、キーワードとなるのは、

王がクーデターで即位したこと。

世子が命を狙われていたこと。

アン・セハが演じた「暗行御史」の実施。

明からの使節団。

これらを総合すると、第16代国王・仁祖と昭顕世子がモデルかと推測。

 

 

〇考察

・ド・ギョンスがどこまでコメディに対応できるか。

写真=tvN

 

「大丈夫、愛だ」のD.O.を見た時の衝撃は未だに忘れられない。

続く「君を憶えてる」がまた凄くて、たった数話しか出演していないのに、インパクトはソ・イングクやパク・ボゴム以上だった。

もうこの時点で、EXOのボーカルD.O.ではなく俳優ド・ギョンスとなっていた。

映画の世界も大躍進。

hito基準で10点満点をたたき出した、映画「純情」。

キャリアでは到底及ばないキム・ソヒョンと対等に演じ、目の動きで悩殺された。

映画「7号室」は作品的に面白くなくて、せっかくのシン・ハギョンとの共演も肩透かしとなったものの、

映画「神と共に」ではハ・ジョンウ、チュ・ジフンら有名俳優と絶妙な掛け合いを見せる。

勢いは止まらず映画「スウィング・キッズ」へ。

そのド・ギョンスが、ロコメドラマに挑戦したんだけど・・・。

 

悪くはないけど、特別良くもない。

なんか使い方が違うのかなあ。

写真=tvN

 

 

・ナム・ジヒョンに対する違和感

ジヒョンはこのひとつ前のドラマ「あやしいパートナーーDESTINY LOVERS-」で、チ・チャンウクとコンビを組んでいる。

ひと周り以上年が離れているのに、どうにかするとチ・チャンウクが照れているような感じにもとれるほど、ジヒョンは大人びていた。

その時も何か違和感を感じたんだけど、本作を見てそれが分かった。

 

 

 

彼女も「新聞記者」のシム・ウンギョンみたいに、感情を自由自在に操れる実力派だ。

なんだけど、ウンギョンもそうなんだけど、キラキラ感がないのだ。

キラキラ感って何?って話だけど。(笑)

例えば、キム・スルギ。

背も小さいし、顔もそこまで美人顔ってわけでもない。

でも、彼女から放たれる思いが演技に表れているから、目線がそっちにいっちゃう。

例えば、のっぺり顔代表のキム・ゴウンとパク・ソダム。

整形王国にあって、あえてあの顔で勝負している彼女たちには演技に凄みを感じる。

当然、オーラが漂っていて、視線も吸い込まれてしまう。

残念だけど、ナム・ジヒョンにはそういうのが感じられない。

上手いんだけどね~

 

 

・ストーリーが薄い

ド・ギョンスはストーリーが面白いってキャスティングを受けたらしいけど、何が面白かったのかな。

記憶喪失した世子が庶民の中ではダメ男ってとこ?

写真=tvN

 

"オーホッ"って、じじくさい口癖?

これって、共演していたアン・ソクファンさんがいろんなところでよく使うやつ(笑)

冒頭書いた『太陽を抱く月』『雲が描いた月明り』も、ストーリーというよりはキャスティングされた俳優さんのタレント性がモノを言ったドラマだと思っているから、これに続くためには強力なキャラが必要だったわけで・・・。

 

高視聴率番組に対して、凄い辛口批評になってしまって、ごめんなさい。

 

 

・次世代を担う子役スター

そんなもやもや感の中で唯一光っていたのが、ナム・ジヒョンの子ども時代を演じたホ・ジョンウンちゃん。

子役が主役級を脅かしていた、数年前のキム・ユジョンを彷彿とさせるキラキラ感。

ジョンウンちゃんのプロフィールを調べて見ると、パク・シニャン主演のドラマ「町の弁護士チョ・ドゥルホ」「町の弁護士チョ・ドゥルホ2」ともにキャスティングされている。

パク・シニャンに目を掛けられているんだから、当然将来有望株ってことだろう。

 

 

最近、メッセージ性の高い映画ばかり見ているので、こういうドラマは特に後に何も残らなくて・・・、

正直、私には少し物足らなかったかな。

ド・ギョンスの映画「スウィング・キッズ」に期待しよう。

 

 

●hito基準による評価(10点満点)

泣き基準1(3点満点)

没頭度2(2点満点)

爽快感1

脱力感0

ストーリー0

胸きゅん度1

メッセージ性0

 

5点  

韓国ドラマを語りましょう - にほんブログ村