出口の続きで、、。

まず自分の選択するものを自分の六感で感じる。肌感覚で。
感じないとわからないし、知らないまま終わる。行動してないのは、知らないか、自惚れしすぎているのかどっちかで、、。

選択したら、、、。
次は自分。
自分自身の出口はどうするか決める。
大きなものから、より具体的なものまで。

中村監督の教えから少し紐とかしてもらって。

甲子園に行くだけでは意味がなくて。

甲子園に行って何を学び何を考え感じたか。そしてそれが世のため人のためにどういかされているのか。

SPになること、DDになることが目的や目標ではなくて
amwayを選択して、どうありたいか、なにをなすのかを決めることが大切で。

頑張って1年でDDになりました!!
でその後は、、、。だと意味がないと思う。

ただ、頑張ってDDになったことは自分の財産にはなる。
でもamwayの本質は。「持続可能な」「他人の成功を応援するたったひとつの原則が心を豊かにする」にある。
つまり出口にあるのだ。
長期思考でどうとらえるか。
自分がどうするのかが決まれば
結果は自ずとついてくる。