釧路市が誇る、湿原の風アリーナ釧路、、 こんな立派な体育館はそうそうあるもんじゃありません(笑)
MOOの様なバブルの産物ならいざ知らず、こういう施設は、釧路市民はドンドン利用しなきゃ損ってなもんです。
それこそ、ここで運動をし、体質改善・肉体改造を行えば、結果的に健康になり、医療費の削減にもつながるはずです。

MOOのプールで、ごねているジジババには申し訳ないけど、利用人数から行っても、お金かけるなら、選択と集中で、こっちの施設の装備を充実させた方が良い(笑) 

何より、汗をかくのは脳に良いですから、思考が前向きになると共に、生活に張りがでてきます。そして、日常の中に、スポーツを入れると言うことは、ビジネスマンにとっては、時間を友好的にに使う癖が付きますので、仕事の効率もあがります 間違いない。
仕事の効率が上がると言うことは、創意工夫も出来るようになり、最終的にそれは何かしら、地域経済の発展にもつながる、、 とか!笑

で、下に貼り付けたのが、アリーナの2Fの図面。楕円の黄色のところが、ランニングコースとなります。



で、この楕円のコース、1週240Mで、幅が2.4Mあります。4週で約1キロ、42週で10キロとなります。1週1分12秒で走ると、キロ5分な感じです。

釧路には、釧路町体育館にも、ランニングコースがあり、ここが出来る前は、冬場そこで走っているランナーも多かったと思いますが、あそこは短い上に、直角コーナーが4カ所あるので、かなり足にふたんがかかり危険です。

そのてんココは、緩やかなカーブですから、足にかかる負担もそれほど大きくないです、、

がしかし、基本的に、直線がまったくなく、全てカーブですから、やはり下半身(特に左の大臀筋あたり)に負担がかかる感じがします、ゆっくりジョグであればそうでもないのかな?感じますが、やはり良い勢いになってくると、結構な負担になると思います。距離も、10キロ程度が、無難なところかもしれません。あと、音楽聞いて走らないと、飽きてしまう可能性大。景色が全く変わらないし、ミルと違って、テレビモニターもありませんから、ハムスター状態です(笑)

床は、コンクリートではないので、割と柔らかい素材です。気温もほどよいヒンヤリ感で、有る程度のスピード(キロ6分)だと、半袖でも問題ないレベルです。それ以上ゆっくりだと、少し寒いかも。

平日夜の7頃だと、一番込んでいる感じですが、基本的には気になるレベルではありません。ここの良くないところは、グルグル回っているうちに、自分のペースが乱れてくる傾向が各人にあるようで、体型的に見て、かなり無理して追い込んでいる人が多い様な感じもうけます。(オーバースピード)

僕も、初心者の頃経験がありますが(釧路町体育館)、その手のコースで無理してがんばっちゃうと、確実に怪我(故障)しますんで、注意が必要です。

ここのコースだけだと、利用料金は200円、トレーニングジム使用者なら、無料で使用できます。おためしあれ