2024/05/11

 Alce Ride 大台ヶ原  

昨年の下北山村地内の土砂崩れに続き、今年4月に上北山村地内で土砂崩れが発生し、国道169号は通行不可!

5月12日開催予定の「大台ヶ原マラソン」の中止が決定。

(緊急工事で4月24日以降、吉野方面〜上北山村までは通行可)

 

大台ヶ原マラソンにエントリーしていた はるちゃんとsakuraの予定が空いてしまい、応援メンバーも宙ぶらりん笑い泣き

それならば同じコースを自転車で走る大台ヶ原ヒルクライムの試走と車中泊を楽しもうと相成りました(前向きなAlceメンバー)

(大台ヶ原ヒルクライムモニュメント前がスタート地点)

 
日曜日の天気は下り坂なので五月晴れの土曜日に試走決定!

 

目指すは27km先の大台ヶ原駐車場!

冬期間は通行止ですがGW前に大台ヶ原ドライブウェイが解禁。

今期初の大台ヶ原ヒルクライムなのでゆっくり行きましょう。

 

ため息が出るほど遥か先に見える大台ヶ原ドライブウェイ。

この先10%越えが延々と続く激坂が待ち受けます。

 

キッズゴール付近から激坂が牙をむく!

気合いを入れ直してリスタート!

 

Alceのリーダー、エリちゃんの踏ん張り!

〽なんだ坂!こんな坂!どんどんどん上りゆく〜♬

 

13~4%の坂が3kmほど続く激坂区間。
ここが一番の踏ん張りどころ!

 

標高が高くなるに連れて絶景の山々が後押ししてくれる。

 

新緑の合間から吹き抜ける爽やかな風が嬉しい♬

 

中間地点の東屋で小休止。

未だ10%以上の坂が続くのでリスタート後も大変です!

 

辻堂林道、大台ヶ原ドライブウェイ分岐点。

ここが最後の休憩地点でゴールまで約10km。

Alce女子部は超元気!
喉を潤して、ラストスパートで頂上を目指します。

 

紀伊山地の標高1,000~2,000m級の山々。

年間3,000mmを超える豊かな雨水が深い森林を育む山岳地帯。

 

辻堂の林道に比べれば随分走りやすいドライブウェイ。

 

ガッツポーズが山岳コース27kmを完走した証です🏁

 

大台ヶ原駐車場入り口の石碑前で記念撮影。

 

「熊野三山」「高野山」「吉野・大峯」の三つの霊場とそこに至る「参詣道」が潜む神々しい紀伊山地。

 

帰りは伯母峯峠(おばみねとうげ)経由。

この村に残る伝説"大イノシシ"の妖怪「猪笹王(いざさおう)」

その昔、伯母峯峠を越えようとする旅人たちを襲い暴れたそうですが、高名な僧が祠を奉り猪笹王を封じ込めたそうです。

 

名湯「フォレストかみきた」で汗を流し♨️

 

待ちに待ったヨルクライム開始〜♬(某所にて)

今日は昼まで仕事だったはるちゃんも合流。

今宵のteru's キッチンは「串カツ屋」

今季初の大台ヶ原完走にカンパ〜イ生ビール生ビール生ビール

 

【今日のサイクリングコース】