2024/01/13
新春・初鍋めぐり/富田林じない町 
 
「新春・初鍋めぐり(じないまち四季物語・冬)毎年1月第2土曜日開催」
新型コロナウイルス感染拡大により、2021年は開催中止を決定しました。

じないまち四季物語「冬」新春・初鍋めぐりは、お正月の余韻の中で、地域の方々が鍋料理などを振る舞い、寺内町の歴史資源とまちの「冬」のたたずまいとともに来訪者に味わっていただく催しです。

数年ぶりに模擬店なども復活し、約20店舗が出店されます。ぜひ、みなさまお誘いあわせのうえお越しください。

という事で、sakuraと富田林市寺内町にお邪魔しました。

 

今朝は冬将軍北西風のせいで冷たい。

天野山金剛寺で新年のご挨拶。

 

「河内長野の天野酒蔵」

新酒の酒樽が店先に飾られています。

 

1時間ちょっとで寺内町に到着!

 

寺内町交番前に人だかり?

何事かと覗き込むと…

詐欺などの防災キャンペーン中。

パンフレットと白バイのキーホルダーを頂きました。

 

富田林駅前の観光交流施設「きらめきファクトリー」

先ずはエビパンを頂きます。

揚げたてで美味しい♬

 

じないまち交流館前の「zakka+++marche」で「焼いなり」

「じないまち交流館」でクラムチャウダーを買ってテーブル席をお借りします。

焼いなりを初めて食べましたが、美味しかった!

クラムチャウダーもあったかくて具沢山で美味しい♬

 

コロナ禍は中止になっていたようですが、毎年の恒例行事。

 

「新春・初鍋めぐり」に出店しているのは23店。

歴史的町並みに活気が漂います。

 

鍋まつりと言うからには鍋料理が多いと思っていたらそうでもなくて…

 

こちらが「富田林町集会所」の猪鍋!

これが今日初めての鍋料理!

 

「アジア食堂 もぐの木」

寺内町「たびもぐらカフェ」で週末だけオープンする模様。

米粉ヌードルのベトナム料理「フォー」

ナンプラーとスパイスが効いて温もります。

店の一角で燻製屋「ハンプバックスモーク」が出店。
香ばしいソーセージの燻製を頂きました♬

 

こんな寺内町めぐりもなかなか楽しい♬

 

「ぶぷれBUPLE」

薬膳シフォンケーキを土産に一つ。

 

お腹いっぱいになったのは幸せだけど…

我が家に帰るには西方向へ進みます。

朝からの北西風が更に強まり、爆風!!

なるべく坂の少ないルートで帰りますが、

風当たりの強い所では押し戻されそう!

 

【今日のサイクリングコース】