東芝のアダプタがあまりに評判がいいので、購入しようと。どのサイト見ても「Logitrc Bluetooth PC用セキュリティタグ BT4.0対応 ホワイト LBT-PCSCU01WH」には東芝のアダプタがついていると。で、Amazonでポチりと。

手元に届いたら、アダプタが付いていない。あれ?よーく見ると、USBアダプタが無い。購入したものは、「LBT-PCSCU01WH」で購入したもののパッケージをよく見ると、「USBアダプタセット」の型番は「LBT-PCSCU01"D"WH」。"D"が付いてない。ほかのサイトも"D"なしで表記されていた。間違って乗せるなよぅ。

あ~無駄になっちゃった。

 

LBT-PCSCU01D もAmazon、Yahoo ショッピング、ヤフオク、楽天に無いから諦めですな。

 

と言うことで、

iBUFFALO BSBT4D09BK (2017/02/23 936円 Amazon)

 Class 2、 Bluetooth®4.0+EDR/LE 対応、Windows10非対応

PLANEX BT-Micro4(訂正:モトローラ製スタック) (2017/03/13 1,450円 Amazon)

 Class 2、 Bluetooth®4.0+EDR/LE 対応、Windows10対応

I-O DATA USB-BT40LE (2017/03/21 1,254円 Amazon)

 Class 2、 Bluetooth®4.0+EDR/LE 対応、Windows10非対応

Amotus Bluetooth アダプタ Ver4.0 USB ブルートゥースアダプター (2017/03/19 1,299円 Amazon)

  Class 2、apt-Xコーデック対応、Windows10対応

エレコム LBT-UAN05C1 (2017/03/26 3,980円 Amazon)

 Class 1、Bluetooth®4.0+LE 対応、Windows10対応

 

※ EDR(Enhanced Data Rate)=容量の大きいデータを通信する際に最大通信速度を3Mbpsの通信に切り替えるオプションで追加できるようになった。

※ LE(Low Energy)= BLE、他称にBluetooth 4.0やBluetooth SmartおよびBluetooth Smart Readyなどといったものがある。

◎Wikipedia より

 

と言うことで、パソコンに刺しっぱなしなので、省電力モードはどっちでもいい。ヘッドセットがメインでデータ転送は行わない。できるだけ遠くでも繋がって欲しい。apt-Xコーデックスは魅力だけど、手持ちの PLANTRONICS Voyager5200 が対応していない。そして、Windows10に対応していること。

 

なので、一番最後の買った、エレコムの『LBT-UAN05C1』に決定。これで当分使ってみます。

ただし、 BlueSoleilと言うドライバを入れるように指示があるのですが、会社が中国の製か、アプリケーション画面の翻訳がわかりにくい。その他のプロファイルを使う予定が無いので、Windows10標準のドライバで使用します。