今日、JARDから第2級アマチュア無線技士のe-ラーニングのキットが届いた。
中身を見たら…教科書がしょぼい。私が電話級を講習で取った時の教科書の1/3ぐらい。確かにその頃、送信機を作ろうと思ったら、ファイナルは真空管だったから、電源の取り回しとかに苦労した覚えがあります。そんな内容も、教科書に載ってましたし。今では、放送局のファイナルも半導体化されて、簡素化してますから、いらない知識もあるんでしょうね。

受講は、3月31日 9:30〜9月30日 23:59

頑張って、3ヶ月以内で終わらせるかな!

おっと、その前に消防設備士 乙6を受けなきゃ(ー ー;)
{8FAFA27F-650D-4DE4-B5E4-F0064DC8AD4C}

{086DC014-F5BD-4E7B-9520-136F670EF05C}