今日、研究で使っているPCが変わりました。
研究室に配属されてから、一年半ぐらいで通算4台目になります。
ちなみに、その間キーボートとディスプレイは2台変わりました。
今度のPCのスペックは、
CPU Pentium 4 2.60GHz
Memory 2GHz
HDD 20GB
です。
今まで使ってたPCが
CPU Pentium 4 2.40GHz
Memory 1GHz
HDD 30GB
なので、スペックが上がったのはよかったんですけど、問題はHDD・・・。
20GBって少なくないですか
しかも、先輩の研究データとかがあるから、空き容量は6GB。
今までも30GBでぎりぎりだったのに、VM入れたらなくなるかも・・・。
とりあえず今日は、ユーザつくったり、updateしたりで終わりました。
明日は、開発環境のインストールします。