こんにちは !

小さな企業の「勝手に社外取締役」 木村よしまさです 。

小さな企業が戦略を立てて、高収益化を目指す応援をしています 。

本日もよろしくお願いします。

今日は、ふと思いついたことを書いてみます。

 

 

財務関係のちょっとややこしい話になりますが、

絶対に役立つ情報です。

 

自分のビジネスは小さいから、

あるいは1人でやっているから

関係ない。

 

とは、思わないでください。

 

企業規模の大小に関わらず、

これも原理原則です。

 

 

 

  儲けた金額ばかりに目が行ってませんか?

財務分析

 

 

財務3表ってご存知ですよね?

 

貸借対照表 (B/S)

損益計算書 (P/L)

キャッシュフロー計算書 (CF)

 

 

 

この3表に優劣はありません。

 

それぞれの表にポジションがあり、

会社の成績を表しています。

 

でも、ほとんどの経営者は、

損益計算書だけを重要視してしまいます。

 

 

 

それは、なぜか?

 

端的に今現在、

儲かっているのか儲かっていないのかが、

分かるからです。

 

危ないですね。

 

損益計算書だけでは、

本当の会社の姿は見えてきません。

 

 

 

 

  財務3表とは、を簡単に説明

 

財務3表とは

 

①貸借対照表

 

  創業から現在までに積み上げてきた

  今現在の会社の状況を表しています。

 

  資産がいくらあり、

  資金調達はどのような形で行ってきたのか。

 

  そして今現在、

  それらの状況はどのような形になっているのか。

 

  簡単に言えば、

  一目瞭然にこれらのこと知ることができるのが、

  貸借対照表です。

 

②損益計算書

 

  今年1年(今期)の会社の通知簿ですね。

 

  売上がいくらで、

  費用がいくらかかり、

  今期儲かったのはこれだけ。

 

  ということを表しています。

 

  一番気になる資料ですよね。

 

  ただし、それだけの利益が、

  手元に残っているかは別問題です。

 

 

  だから、黒字倒産ということも起こってしまいます。

 

  

③キャッシュフロー計算書

 

  これは、正味の現金がどれだけあるのか、

  を示した表になります。

 

  前期から今期に、

  現金がどのように動いて、

  そして現在はどの程度あるのか?

 

  銀行預金残高と現金在り高を確認すれば、

  すぐにわかるよ。

 

  と思われることでしょう。

 

 

  じゃあ、前記や前々期から

  どのようにお金が動いてきたのかを

  明確に把握できているでしょうか?

 

  どうですか?

 

  たぶんキャッシュフロー計算書を作られている方は、

  少ないと思います。

 

  経営改善を図ろうとすれば、

  重要な資料になってきます。

 

 

 

ここまで、簡単に財務3表の説明を書いてみました。

 

まずは、それぞれの役割があり、

どの表も同レベルで大事だということを

感じてみてください。

 

経営改善のコンサルティングを行う場合にも、

まずは、数字の分析から行って行きます。

 

 

 

このシリーズも続けていきます。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経営理念作成マニュアルをプレゼントしています

 

 

詳しくはここをクリックしてください

 

どうぞ参考にしてみてくださいね。