【5月6日~5月10日ドル円相場】

 

先週の状況:介入後、上昇トレンドによる戻し

 

週足はさらに強い陽線となりました。上はどんどんと戻すぞ~っていう勢いでしたが、156円という壁が見えてきました。

 

ここから下り坂になるのでしょうか、それとも再び157円を目指していくのでしょうか。やや材料であったり決め手に欠ける気がしています。一緒にロングで楽しく上がっていった仲間も、実はショート目線のここから落ちたら手のひら返しで落としてくるつもりなのか、疑心暗鬼の様な状況です。

 

でも、基本的にはまだ上かなと思っています。ファンダメンタルな要素であったり、アメリカの状況が悪化することも考えられますが、一応強いかなとは思っています。中東情勢も・・・イスラエルが暴走するかどうか油断は出来ませんが、それに身を委ねてショートするのは危ないかなとは思っています。

 

ボラが大きかったので、介入下落からの戻しの調整が出たら判断が難しいのです。押し目狙いなのか戻り売りなのか、やや難しい判断が求められますが、あくまで勝ち馬に乗れば良いと思っています。

 

自分の判断なんて相場に何の影響も与えられないのだから、とにかく勝負所でまけてしまわないようにしましょう。

 

10移動平均線やキリ番など参考になる物はチャートにしか有りません。チャートからのメッセージを受け取ってトレードしていくだけです。

 

今週の方針も基本的には横ばいから上目線です。

 

介入への警戒感は157円など上げてこない限り大丈夫かなと思っています。156円などでステルス介入していることもあるかも知れませんが、何度かトライして無理であれば下げるのはセオリーですのでテクニカルを信じるだけです。

 

ボラも小さく面白くないかも知れないけど、勝ちを固めるには良い週になるかも知れません。

 

 

トレード結果: 勝利 ニヤリ 

【JFX】 +46.5pips         

【SBI】 +17.1pips           

【GMO】  +16.4pips           

 

JFXは95回位のトレードです。

 

余りにもつまらないトレードが続いたので途中から10倍ロットから20倍ロットへと変更いたしました。やはり収益が大きくなるとテンションも上がってトレードも進みますね!

 

勝つことが最良の薬です。

 

SBIは26回のトレードです。

 

大きなボラが出た割には利益が獲れていません。介入への警戒感があったので仕方有りませんが、この収益でずっとは駄目です。

 

でも、新規のホールドポジションもなく無難なトレードが出来ているかなとは思います。

 

GMOは31回のトレードです。

 

3社とも獲得pips数はまるで一日の収益のような有様です。よちよち歩きの様ですね。

もしロングのホールドポジションがなくて20倍ロットで入っていたらどんな収益を稼いでいたのだろうか?などと考えると実力を付けてもっと上手くトレードしたいなと感じます。

 

でも、勝ち続けること、負けないことが大事です。

 

来週も頑張ります。
 

★ちょっとだけ宣伝します★

 

本業の方では、ようやく公式ラインを作ってみました。

 

「投資で失敗する人を0にする」ために、「投資の王道」を追求して参ります。

投資におけるパーソナルジムのようなものです。

 

ご覧の方はご自身で「投資」が出来る人も多いかと思いますが、初心者が無駄な失敗を避けて効率的に時間を使って確実に投資のメリットを享受したいという方は是非お友達登録してみてください。

 

こちらから↓

 

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=069oaebh

 

よろしくお願い致します。

 

これまで何名か登録してくださった方がいて、とても励みになっています。

直接お話しできたり、応援メッセージをいただけたり、嬉しいです。

 

一緒に真の勝ちトレーダー目指して、頑張りましょう!