【4月29日~5月3日ドル円相場】

 

先週の状況:介入という暴威、人工下落トレンド形成へ!

 

週足はさらに強い陰線となりました。上は160.16で下は151.85という大きなボラが出ました。

 

さすがにここまで分かり易いと介入だろうと思います。一度目でどうだろうと言っていた方もいましたが、24時間いつでも介入スタンバイという発言は嘘ではありませんでした・・・。

 

このような大相場で良かった人と悪かった人、様々かなと思いますが、生き残っているので個人的には満足です。

 

また両建て状態で決して嬉しい状況ではないのですが、円安になると必要証拠金があがるのでホールドポジション持ちの身分には円高の方が助かるという面があるのです。

 

さて、先週の日銀会合の無気力、無策ぶりに植田さんへ好き放題書いてしまったのですが、介入を入れる前にショートのポジションを減らしておくピエロだったのかもと思うと、一番悪なのは神田さんということでしょう。

 

私も160円超えて介入無いなら162円や165円も見えてきてしまうと感じての損切りをしたので、やられた方です。でも、その前にちゃっかりと収益は確保していたので4月の勝利は担保しつつの計画的損切り?という感じです。

 

介入への総括はまた後日するとして、これで人工下落トレンドがどこまで機能するかという事なのですが、もう介入はないなと思ったら再び上昇が基本線に成るかと思っています。この流れは止められないので、大口がショートでロングポジションを焼いてやろうとか、ある程度の利確を追えたら再び上だろうと思っています。

 

そういう意味では、今週の週方針はまだ決められていないのが正直なところです。出たところ勝負な気もしますが、やっぱり上なのかなぁ・・・。結局。

 

今週の方針も基本的には横ばいから上目線です。ただし、介入への警戒感は持ち続けないと行けません。

 

GW後半は円高で海外で楽しく過ごして貰うんだ、文句は言わせないんだ、そんな意地のような介入への姿勢が感じられるので上げたら落としてくる、そんな気がしています。

 

そういえば、介入への海外の反応がありませんが、どうなんだろう?容認姿勢なのか批判が強まるのか、追加介入の有無が流れを決めてくるかも知れません。

 

 

トレード結果: 爆益をカバーできない・・・損切り負け 笑い泣き笑い泣き笑い泣き

【JFX】 +221.3pips  【JFX損切り後収支】-3,230 

【SBI】 +120.0pips     【SBI損切り後収支】-52,674

【GMO】  +169.8pips     【SBI損切り後収支】-53,516

 

JFXは65回位のトレードです。

 

大きな収益を取ることが出来たので、ポジション整理の損切りのショックをかなり薄めることが出来ました。

 

先日の両建て事件のおかげで?古いポジションが消えていたおかげでこの円安乱高下に巻き込まれなくて良かったのかも知れません。

 

人生塞翁が馬です。

 

SBIは19回のトレードです。

 

それでこの収益・・どれだけpips数を稼いでいるんだよっていう感じですが、そりゃこんなに投機的な動きしていたら介入しても文句言えないよな・・・っていう事なのでしょう。

 

損切りがやはり痛いのですが、ツケは払う物です。

 

GMOは39回のトレードです。

 

3社とも獲得pips数は大きいのですが、損切りも大きいですね。

 

でも、割とすっきりしている面もあります。

 

先週は393pips超えだったのが、これで消えてしまいました。でも、それで生き残れているのでそれでいいのです。

 

来週も頑張ります。
 

★ちょっとだけ宣伝します★

 

本業の方では、ようやく公式ラインを作ってみました。

 

「投資で失敗する人を0にする」ために、「投資の王道」を追求して参ります。

投資におけるパーソナルジムのようなものです。

 

ご覧の方はご自身で「投資」が出来る人も多いかと思いますが、初心者が無駄な失敗を避けて効率的に時間を使って確実に投資のメリットを享受したいという方は是非お友達登録してみてください。

 

こちらから↓

 

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=069oaebh

 

よろしくお願い致します。

 

これまで何名か登録してくださった方がいて、とても励みになっています。

直接お話しできたり、応援メッセージをいただけたり、嬉しいです。

 

一緒に真の勝ちトレーダー目指して、頑張りましょう!