3月28日~4月1日のトレード振り返り

 

ようやく再開でしょうかね。昨日は日中は動きなしで夜のNY時間に指標後に少し動いてきました。陽線となり、10移動平均線もサポートとなりやはりまだ上の勢力が強いかなという印象を受けます。

 

ただし、指標など何かあったとしてもこの程度の動きかというエネルギーの無さを同時に感じてもいます。エネルギーを貯めているだけかも知れませんが、横ばい続きで停滞していると10移動平均線より下に行って線が抵抗になってくることもあるかな?

 

何となく感覚で書いていますが、今は読みにくい状況が続いております。

 

上なんだけど上に行けない、介入への警戒感がかなり広がっているのでしょう。どこまで我慢できるか、最低でももう一回は152円トライをしないと諦めない気もしていますが、どうでしょうか。

 

難しいし楽しいですね。レンジはコツコツ獲るには悪くない状態です。ホールドポジションになっても戻ってくるから。でも、大きく獲れないので面白くはないですよね。

 

今日の方針は横ばいからやや上目線です。休暇明けの市場はどんな動きが出るのでしょうか。

 

まだ導火線に火を付けるような動きはないと思っていますが、やはり目先は上を目指したい勢力が多いと思います。トレード出来る状況になると良いけど、どうかなぁ。

 

 

【本日の一言】

イースター中は殆どトレードしてませんね。

 

 

トレード結果: 勝利 ニヤリ

 

【JFX】 +1.1pips            

SBI】 +1.4pips              

【GMO】  +0.4pips         

 


JFXは4回のトレードです。

4勝0敗です。

 

建値撤退でもプラスなら勝ちです。勝ちのためにやる必要あったかな?

 

SBIは8回のトレードです。

7勝1敗です。1敗は1pipsの損切りです。

 

やる必要はあったはずだ!


GMOは1回のトレードです。

1勝0敗です。

 

建値撤退です。やる必要・・・あったよね?

 

頑張ります!