3月28日のトレード振り返り

 

一応陽線となりましたが、すでにイースター休暇で値動きが鈍ってしまっているのかという状況です。これは・・・やりにくいですね。

 

当然ながらトレードも殆ど出来ていません。入ってもイライラするだけだし、このようなときはお休みするのが一番かも知れません。

 

今夜のPCEで動いてくるかも知れませんが、どうでしょうかねぇ。やや心配なのが為替介入を市場参加者の少ないこの時間にやってくると効果大なのでしてくる可能性もあると言うことです。

 

もちろん152円トライ中などPCEを受けて投機的な値動きがあるという前提条件が必要かも知れませんが、NY時間でイースター休暇という状況でやるかどうかというのは相当な荒しになるのですが・・・やるかもしれないとは思っておいた方が良いでしょう。

 

地震も注意状況が続いていますが、無いに越したことない事って色々あります。

 

個人的には介入はどうぞという状況なのですが、備えは大事です。

 

今日の方針は横ばいから横ばいです。動きが出るのは夜でしょうか。

 

このようなときは大口の一撃が重いので重量級同士の戦いという感じで値動きが危ないです。テクニカルもインジケータも余り機能しないので、余りやらない方が良いかと思います。

 

私も動きがあるまでほぼトレードしないと思います。

 

今日は下手にトレードして大損失を出さない、これだけ徹底しておけば良いかと思います。

 

 

【本日の一言】

年度末はお休み

 

 

トレード結果: 勝利 ニヤリ

 

【JFX】 +0.7pips              

SBI】 +2.8pips              

【GMO】  +37.4pips         

 


JFXは2回のトレードです。

1勝1敗です。1敗はタッチの差マイナスです。

 

勝率50%!!過去最低でしょうか。

 

勝ちもほぼ建値撤退です。やる必要あったかな?

 

SBIは10回のトレードです。

8勝2敗です。2敗はタッチの差マイナスです。

 

建値をめぐる戦いを繰り広げました。やる必要あったかな?


GMOは11回のトレードです。

11勝0敗です。

 

9回は建値撤退です。5pipsと1.7pipsの時だけ良い感じで利確できました。

 

やる必要・・・あったよね?

 

頑張ります!