2月22日

10時00分
フィレンツェのVilla Costanza Tram T1バスターミナル着


ターミナル出口にバス・トラムで自販機がある

私はとりあえず宿までの1回分を購入

CITY PASS
➡️90minutes
➡️CASH or CARD で支払い



バス・トラム乗車時にはこの黄色い機械に日時を刻印することを忘れずに❗

刻印することを忘れて抜き打ち検査を受けると多額の罰金を支払わなければなりません



と、早速宿までのバス車内で抜き打ち検査がありました


検査員は普通の格好をした普通のおじさん


しっかり刻印したけど内心ドキドキ


あっさりオーケーだったけど


ほっ
※私が乗車した4回中3回抜き打ち検査がありました。頻繁に実施しているみたいです



宿近くのレストランでソーセージ&チーズピザを食べてこの日は早くから休んだ




翌日、宿で朝食を済ませ9時00分発



バスでFirenze S.M.N駅まで行きPISA CENTRALE駅
行きのチケットを購入

私はPISA CENTRALE駅経由のLIVORNO駅行きの列車に乗った



列車でもバス・トラムと同じくチケットに日時の刻印が必要です❗今度はこの緑色の機械



10時30分発


しばらくすると、車内で文字が書かれた紙切れを窓枠に置いて行き、5分後ぐらいに回収した人がいたけどあれは何だったのか?

関わったらお金を取られそうなのでガン無視したけど



11時30分頃到着

徒歩で斜塔まで向かう

MAPS.ME様々



20分程歩くと見えてきた見えてきた




小学校の頃に知ったピサの斜塔

それが今自分の目の前に

自分が目にしている




隣の教会と比べてもめっちゃ傾いていた(笑)


こんなんで倒れないんか?ってぐらい



気になって接地面を見に行くも特に補強等されている様子はない(素人目)


そもそも傾きすぎて倒壊のおそれがあったから角度を修正したらしい

修正するなら真っ直ぐに直せよと思うけど

そうしたら台無しだからな



土曜日だけあって観光客で一杯

遠近法で
斜塔を支える者
アイスクリームに仕立てあげる者

などなど


日本人、特に大学生らしき若者の集団が多かった



おじさんは教会を含めた周りをぐるっと1周してひっそりと帰路につきました



13時20分頃の列車に飛び乗り14時00分にフィレンツェに戻った


すぐにフィレンツェ観光に行きたいが

宿と宿近くのピザ屋のWi-Fiがことごとく使えなかったため

フィレンツェでローマ行きのバスと宿をFirenze S.M.N駅周辺のWi-Fiを使って予約しないといけなくて


Wi-Fi難民


駅から徒歩で観て回ることに



サン・ロレンツォ聖堂



サン・ジョバンニ洗礼堂と



その後ろにあるサン・マリア・デル・フィオーレ大聖堂

フィレンツェと言えばここ!ってぐらい有名なところ

らしいですね。初めて知りましたはい

どうりで大行列ができていたわけだ




ヴェッキオ宮殿



ヴェッキオ橋



最後はお待ちかねのミケランジェロ広場


今まで見てきた建築物を一望できた

贅沢


夜景を撮りたかったが如何せん高台のため風が強くて非常に寒い


暗くなりたてのフィレンツェを撮りそそくさと帰りました



宿まで等のバス代 1.5ユーロ × 4 = 6ユーロ
ピサまで往復列車代 8.6ユーロ × 2 = 17.2ユーロ
宿代 28ユーロ(2泊)
飲食 約21ユーロ