昨日、今日は家でまったり過ごしてますウインク






ヒメは癒しですラブ






では続き下矢印





 

ダイジの卒園をもって閉園が決まった幼稚園。





卒園するまではちゃんと行事も保育内容もできるだけ、同じようにします。





これが園長が保護者に示したことでした。





ところが、閉園問題って、園児だけの問題ではないんですよね。





職員も職を失うってこと。





というわけで、

先生も転職を考えるわけです。





で、その影響で、ダイジの担任が1学期をもって2人ともやめました。






1人は体調不良なようでしたが、1人は新任の先生で将来を見据えて転職されました。






しょうがないことだけど、夏休み中の退職で子供や親への挨拶はなにもありませんでした。






この時退職したのは、この2名。

で、もう1人も検討中とのこでした。





もう1人も年少組の先生。





年少組。

2クラスあって担任は2人ずつの計4人。




4人中3人がやめることになる。





で、残る1人はなんと、1学期末体調不良で欠席続き。

妊娠したようでした。

↑予定日私と近いと思われる





となると、12月までで産休だよね?






年少の先生全員いなくなるの!?





なんともカオスな状態ですよねニヤニヤ





他の学年はやめないのに。





これにより、まず夏休み中の登園がなくなりました。






先生がおらず準備ができないため。

年少の先生4→1人ため。





夏休み開けは、妊娠中の先生の体調が戻ったということで、その先生がダイジのクラスの担任となりました。





で、非常勤の先生たちが補助として入ってくれてました。





2学期のスタートも危ぶまれる中なんとか無事にスタートしました。





この先生の騒動で、一番被害を被っているのは、ダイジのクラスなのですが、

ダイジのクラスのママはおとなしい人が多いのか、とくに誰も騒ぎだしませんでした。





が、お隣のクラスのLINEはかなり荒れ果てていたみたい。






これは他の学年のクラスも。





このまま、預けて大丈夫なのか!?とみな心配になってきてました。





行事はちゃんとしますって言った矢先に、夏期保育中止になってるからね。






このまま、職員足らず運動会できませんとか言い出すんじゃ!?とみんな思い始めてました。





1学期をもって転園したのは、ダイジのクラスは0。

隣のクラスは数名。

年中さんはわりと多かった気がします。

年長さんは最後まで誰も転園しませんでした。






2学期が始まって早々、ダイジクラスの担任がやはり体調不良で長期に休暇をとることになりました。





おいプンプンどういうことよムキームキー





妊娠初期で体調不良かと思ってたら、安定期入っても休むんかいグー





同じ妊婦として、大変なのもわかるけど、

けどムキームキームキーって感じでした。





なんの体調不良なんよ。





妊婦それぞれ色々あるのはわかるんだけど、

この頃の私は病みに病んでたからね。

無責任にもほどがあると思ってしまってた。






というわけで、年少の担任が1人となり、年少さんは2クラスから1クラスに合併されました。





で、ダイジの担任はまた変わりました。





そんなこんなで、また緊急保護者会が開催されることになりました。





そこで、なんとも信じ難いことが公表されるのです。