【7月25日(月)】



6000形53号車
川車出場陸送

神戸市営地下鉄6153Fが川崎車両兵庫工場から神戸市営地下鉄名谷車両基地まで搬送されました。
所定投入編成数まであと少しで達するくらい数多く製造されました。




【7月26日(火)】

70系7124F
大阪車輌入場陸送

リニューアル工事のため大阪メトロに長堀鶴見緑地線の70系が大阪車輌へ運ばれました。
大阪車輌へ入場する長鶴は初めての撮影でした。

その後は追っかけをせず別の被写体へ転戦。


訳あって近畿車両を出場したW7系が戻ってきました。
いつもは車両が出ていく近車の門へ逆に入っていく様子は新鮮でした。

陸送撮影はパパっと済ませて本命の撮影地へ。

回9980
DD51 1191+マイテ49 2+オヤ31 31
京都鉄博展示配給

宮原のオヤが京都鉄道博物館に展示されるため配給されました。
まさかこの令和の時代に骨董品を本線で撮れるとは思ってもいませんでした。
早い時間帯のスジでしたがギリギリ露出もあり編成で撮影できました。
非常に満足です。




【7月27日(水)】


イルカの本線試運転狙いの前に瑞風がやってきました。
乗務員訓練でしょうか?

試6780M
283系HB632編成
吹田出場試運転

283の付属編成が試運転で走りました。
3両で本線を走る姿は中々見れないので撮れてよかったです。

回9973
DD51 1191+14系
網干入場回送

サロンカーが網干へ入場しました。
後日施行される兵庫テロワール旅号のためでしょうか?
加島陸橋は何気に初来訪となりました。

回6355K
103系NS407編成+NS409編成
吹田入場回送

こちらがこの日のメインディッシュ。
ついに奈良の103系が落ちてしまいました。
今回の廃車回送は2編成重連での施行、幕が区間快速表示であることから尚更往年の在りし日の42A+51Aを彷彿とさせる圧巻の姿でした。



吹田での折り返しの様子です。
まじまじと連結面を見ることがなかったので最後にじっくりと観察しました。
ジャンパ線が繋がってるのが非常にかっこいいポイントですね。
これにて103系とお別れ、今まで長きにわたる活躍お疲れ様でした。




【7月28日(木)】





【7月29日(金)】


3000系3007F
廃車陸送

運用を離脱していた神鉄3007Fが解体工事まで運ばれました。
この日は初日で三田・粟生寄り2両(3007、3108)が旅立ちました。
山陽須磨駅の前を走る神鉄というシチュエーションが非常によかったです。




【7月30日(土)】

6000系6116F
廃車陸送

広島新交通1号線アストラムラインの6000系16編成が解体のため陸送されました。
解体場へ運ばれる前に生まれ故郷の兵庫で休息です。




この週は陸送が5種、オヤとマイテの配給、廃車回送とふんだんでした。