なんとなくトイトレは、夏ぐらいに開始してみようかと、ざっくばらんに考えています。


方法とかもイマイチわかんないけど、ママ友たちの真似をしてけばいいかと。


まぁ、幼稚園にあがる前にとれればいいかなーと考えています。




陽生は布オムツも併用していたり(最近さぼり気味)、ウンチはおまるでできたり(単に便秘の


最終手段)、おしっこの濡れに敏感だったりなど、周囲には「早く取れるんじゃないウインク」とは


言われます。まぁ、あまり期待しないようにはしています。


最近はウンチも、相変らず便秘ではあるけど腹筋がついてきたのか、オムツで自分でします。


(脱がせておまるにまたがせると、踏ん張り気分がなくなるらしい笑


なので、「おまる」も今は活躍が減りました(それでもだいぶ助けられたあせる




でも、最近トイレに関することで「進歩」したことがチラホラキラキラ


①自分がオムツにしたウンチは、mamaと一緒にトイレに流しに行きます。


(トイレ嫌いにならないようにドキドキ



(便器の中に手を入れようとしたり、トイレットペーパーをやたらと引っ張られたりします・・・あせる



②使用済みオムツは、mamaとゴミ箱に捨てに行きます。


(今はベランダに置いてるのでちょっと寒い・・・空気の入れ替え?)



(寒いのに、なかなか捨ててくれません)


③ウンチをした後、「ウンチ出たね*´Д`*」と声をかけると、まれに「DETA」と言います。


言葉を真似してるだけだけど・・・・。




もう少ししたら、股間をおさえたり、「チッチ」って言ったり、新しいオムツを持ってきたり、


するようになるんでしょうかキラキラまだまだ先だとは思うけど、夏には焦らずトイトレを始められたら


いいなーと思います(ゆっくりでも、できるようになるもんね)。


夏には洗濯物をベランダに干したいし、オムツバケツを今後どうするか検討中です。