今日、インフルエンザの2回目をしてきました。陽生はまた無反応(笑)


の腕には「痛点」がないのかもしれない・・・・。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


我が家では、陽生の要求にそぐわないことを「ちゃない」と言います。


papa「帽子はちゃないらしい」


mama「今日はイモはちゃないらしい」と。


「ちゃない」は「~じゃない」、「違う」って意味なんだけどね☆


最近、風邪もひいていて、仕方ないとは思ってました。


食べ物なんて全否定してたしね(今はモリモリっすよ、よかったあせる


でも、風邪は治ったはずなのに、最近ワガママな感じがする・・・


抱っこしろと要求するのに、抱っこをすると「ちゃない!」


・・・これが自我ってやつですか??


最近,納得いかないのが仕上げ磨きの「ちゃない」。


どこの子も嫌がるとは思うけど、なぜかmamaはちゃないでpapaはok


なんじゃそりゃ。papaのヒザでおとなしく磨かれてます。


papaは、ひざの上に座らせたまま磨きます。いずれは寝かせて磨かなきゃいけないけど


おとなしく磨かれてるし、mamaもひざに座らせてトライ。


でも、mamaは「ちゃない」らしい・・・papaに手を伸ばします。



papaは、毎晩歯磨きの時間にいるわけじゃないから陽生にはmamaで


あきらめてもらうしかないけどねメラメラって、怖いオーラを出してるから陽生がいやがるんだろなぁ。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


文句ばかりの陽生が、居間の戸を閉め切っていることに、怒ってるので


最近は開放しています。


玄関のツリーの飾りはほとんど陽生に食べられました。





お風呂にも120%行くので、とうとう温水タンクと浴室の扉を一緒にしばりつけてしまったあせる




私ってすぐ、こうやって「禁止」ばかりしてしまう。


家中の引き出しもほとんど陽生は開けられないし、台所のゲートにしても、家具のコーナーに


ガードもつけて。何でも「禁止」することがいいわけじゃない気がするし、怪我して注意されて


学ぶ事も多い。でも、どうしても過保護なmamaはビビってしまうのです。