先週の金曜日、mamaの体調もあやしいし、papaがお休みをとってくれました。


午後から陽生を病院へ(mama、1年ぶりに雪掻きダイエットしちゃった雪だるま(日の丸ver))。


週末にむけて大事をとって薬を・・・程度に行ったのに、咳がとれない話をすると、


先生が「いまRS(ウイルスらしい)流行ってるからなぁ・・・時間ある?」と一時間点滴することにビックリマーク


(あとから、車で待ってるpapaにこっそりメールしました・・携帯使ってゴメンナサイあせる


点滴・・・大変でした。


仰向けに寝せられて、看護士さん2人がかりで陽生の血管探し・・・。「ぷくぷくちゃんだねアセアセ


陽生の手首の輪ゴム辺りで必死に探してました。ダメだったら先生にやってもらうね汗


陽生をバスタオルで固定し、イチかバチかでチク!注射長く押さえつけられてられてる時点で


限界だった陽生は、さすがにオンギャーでした困る


それから、ギブスのようにグルグル巻きに固定され、mamaに一時間抱っこドキドキ


かなり怒って泣き叫んでました。


ビデオもつけてくれたけど、興味なしパーとにかくコレをとって、開放しろー!!と泣き叫んでました泣


「処置室」にずっといたら、「隔離室」からも人が来たりして・・・微妙(インフル??)


それを察知してかどうか、看護士さんが「散歩してくるかい?」と散歩用に点滴をしてくれました。


待合室を散歩・・・みんなが「あの赤ちゃん何事??」って顔でギブスの陽生を見てました(笑)


公衆電話でpapaに「あと③分の①かなぁ」と電話してみたり・・・。





とにかく長かった・・・泣き叫ぶ息子を目の前に何もできませんでしたぐすん


「こんな赤ちゃんなのに、やらなければよかった・・・」って後悔したけど、


点滴後、咳の調子がすこぶる良く、夜も長く寝れるようにキラキラビバ点滴ビックリマーク



まだ完治とは言えないけど、来週には少し家から出してあげたいです。