以前、ブログにも書きましたが10ヶ月検診のとき(7月12日)、陽生がまだズリ這いしかできなくて


(みんなはハイハイや掴まり立ちができる)、「一歳になったら再来してください」と言われてました。


「念のため」とは言うけど、mama的には「別に遅くないじゃん!遅くても良いじゃん!むかっ」と思ってました。


(実際3日後に掴まり立ちできたし)。医者的には全く悪気はないのに、mamaがイライラするのは、


心のどっかで「やっぱり他の子より遅いなー」と思ってるんだろうね。


もちろん、今だって「たっち」や「あんよ」が待ち遠しいけど、ハイハイしてる陽生がとても愛らしくて好きドキドキ


母心って難しいわべーっだ!


今日、「再来」してきましたよ。10ヶ月検診に紛れてきました。陽生ひとりデカかった(笑)


身長・体重も計ってもらいました。


10ヶ月・・・・70.7センチ、9.89キロ


1才1ヶ月・・・・73.2センチ、9.87キロ


最近、ずっと10キロ台だったのに、とうとう切ってしまった。スリムになってきたねチョキ


お医者さんも内診の他に、掴まり立ちをさせて「ウンウン・・・」と頷いてました。




次は「1才半検診」。mamaが「この時、あんよできてないと遅いですか?」と聞くと、


「・・・う~ん、ちょっとゆっくりだねぇ。2ヵ月後に様子を聞きに電話します」とのこと。


・・・・余計なことを聞いた私がバカでした。もう少しほっといてほしい。


でも、私がこんなこと気にしてたら陽生がかわいそうだよね、


6ヶ月の頃、寝返りした感動や、ここまでちゃんと成長してきていることを再確認して、


私自身がドギマギすることなく目の前の陽生をしっかり見つめていきたいです目



ちなみに「そば」を食べさせていいかと聞いたら、「1,2歳はまだ未熟だから、3歳ぐらいが望ましい」って。


「えっ??」って思ったんだけど。どう思います?


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


午後から、地元の友達しゅうとママ+しゅうと(9ヶ月)が遊びに来てくれました。もっともっと


話していたかったけど、少しゆっくり話せて楽しかった。