こんにちは!
お片付けアドバイザー勉強中
りーちゃんです。

今日も読んでいただき
ありがとうございます!

早速、前回の続きから!

前回はこちらです↓
誤解のないようにお伝えしますが、
他人軸が悪いということを
書きたいのではありません。

あくまでも、お片付けに関して
どう影響するかということを書いていますニコニコ

幼少期、いろんなことが原因で、

親の顔色を伺って育ったりすると、

他人軸🟰親軸になると言われています。


これは決して

他人軸になるのは親のせいだと

言ってるわけでもありません。


人の考え方のベースとなるのは

どうしたって身近な人間、

つまり両親の考え方が大いに影響します。

親の好み、価値観が、

そのまま自分の好みや価値観となることが

往々にしてあるということです。


でもそれは、

自分らしさとは違いますね。

自分軸とは誰の影響も受けない

自分だけの価値観のことを言います。


ではなぜ親軸になるのか。

それは、そういう考え方、

生き方をすることで、

自分を守ってきたんです。

そう!

誰も何も悪くない!

小さい頃の私は、

そうやって精一杯

頑張って生きてきたんです!


ここで少しだけ、

私の幼少時代の話をさせてください。


私は3人姉妹の長女として育ちました。

小学校3年生の頃に、

両親の環境がガラリと変わります。


父は生前、

勤める会社の労働組合の代表として、

市議会議員の候補に大抜擢されました。

あれよあれよという間に

選挙活動がはじまり、

当時最年少の若さで当選。

4期16年間、

議員として市に貢献しました。


母は、元国体選手であったことから、

その能力を子どもたちのために使えないかと

地元の地域活性化に貢献すべく、

スポーツ少年団を立ち上げました。

女性が代表で何かをやるのは、

とても苦労が多かった時代ですが、

努力の結果、

男子チームも女子チームも、

全国大会常連のクラブチームとなり、

昨年30周年を迎えました。


突然公人となった両親。

私は長女として、

その変化にとても敏感でした。


どんな時も、

私は私ではなく、

市議会議員の娘さん、

ミニバス監督の娘さん

そう呼ばれるようになりました。


立ち居振る舞いには特に厳しく、

電話の受け答えなどは

かなり練習したのを覚えています。


かなりしんどいことも多々ありましたが、

それでも私は両親を尊敬していました。

だから全然苦じゃなかったんです。


でもある時、

同級生から嫌がらせをされるようになりました。

私も、妹2人も。

親が有名になると、

こういうこともあるんだな〜と、

幼心に妙に納得したのを覚えています。


もちろん、両親は守ってくれました。

ですが、同時に迷惑をかけたと思いました。


私がしっかりしなくちゃ。

私がちゃんとやらなくちゃ


そんな思いが強くなるとともに、

私は私でいることをやめたんです。


いつも笑顔でいよう!

人の役に立つことをしよう!

いつも感じよくしよう!


それが最善だと思ったからです。

それを後悔はしていません。

そうでないと

自分も家族も守れない。

そう信じていたからです。


では、

今はどうだろう?


他人軸じゃないと

自分を守れないと思いますか?

八方美人じゃないと、

嫌われて迷惑かけますか?


いいえ、そんなことはありません!

私はじゅうぶんに成熟しました。


自分の機嫌は自分でとれます!

嫌なことがあったら、

嫌って言えます!


嫌われないためじゃなく、

自分がそうしたいからやる!


自分軸か他人軸か。

その境目は曖昧なんです。


一度自分に問いかけてみてください。

あなたはどんな生き方がしたいですか?


自分軸で生きる方が

人生楽しいってこと、

案外、気付いてるんじゃないでしょうか。


お片付け

いかに自分の価値観で考えられるか、です。


いただきものを断れない私は、

家中が貰い物であふれていました。


でもそれは、悪いことでしょうか?


あなたにあげる!

そう言ってくれる人がいる。

素晴らしいことじゃないですか!

本当にありがたいことです。

感謝の気持ちでいっぱいなんですおねがい


そうです。

全部○なんです!

オールOKなんです!


小さい頃に選んだ選択を

決して否定しないでください。

頑張った自分を褒めましょう!


そして今こそ考えましょう!

自分にとって

どんな暮らしだと最高ですか?

どんな自分になりたいですか?


人生100年の時代です。

お片付けは一生付いてきます。


お片付けができるようになること。

これは他人軸→自分軸に生まれ変わる

チャンスです!


何を選んでも、

手放しても、

あなたが出した答えが正解です!


だって、ここはあなたのお家なんですもの。




片付けられる自分になったら

どんな最高な未来が待っていますか?


大丈夫ドキドキ

お片付けアドバイザーは

いつでもあなたの味方です!

迷った時はいつでもご相談ください。

あなたの最善を

一緒に考えましょう!


ただいま窓口を準備中です。

私にできることは何か、

たくさんたくさん考えて走っています!

準備出来次第、ここでお知らせしますね。


いつも

いいね&フォロー飛び出すハート

ありがとうございますお願い