皆様、如何お過ごしでしょうか、

当ブログへお越し頂き、誠に有難うございます。


大晦日です!

あと数時間で2023年ですね。

歳を取る度に年々早く感じられ、

損している様な?そんな事は無く、

充実した1年を過ごせたって事ですよね。😅

本日は、網戸の張り替えと、

年越し蕎麦の準備…結局喰い物です。🤣

海老と帆立&コーンの天ぷらを揚げました。

来年は、手打ち蕎麦でもやってみようかな?

なんて、簡単にはできませんね。😁


さて、今回で釜石レポの最終回、

何とか年内に終わらせる事ができました…多分。😅

サミット先で撮影していた為か、

宮守の眼鏡橋に着いた時には、

既にSLが既に渡り始めており、

停める所も構える事も叶わず、

そのままスルー…😅

トンネル出口を狙いますが、

場所が判らず、これまたスルー…😅

と言う事で、前日にロケハンしたここへ、

交換のキハが到着と同時に黒龍が登ります!

そう!ここは土沢の築堤を正面のポイント、

到着時にはかなりの雨が降り、

霞んでしまいました。😩

かなりの爆煙で、登って来ました!

実は我々が到着した時には、

未だ少し立ち位置がありましたが、

あっという間に、溢れかえる程…😅

我々も草むらに隠れる様に構えます。

雨にピンが来ない様に気を付けながら、

シャッターを押しまくります!😁


手前の木の葉は見なかった事にして下さい。

ここ迄フルパワーで登って来てくれました。

さ〜次も前日にロケハンしたポイントへ、

新花巻駅で追い付きましたが、

時間的にはかなり厳し状況ですが、

何とか到着、鳥鉄さんのブログにも有る様に、G君はダッシュして定位置へ、私と鳥鉄さんはJRの職員さんの見守る中、踏切から撮影です。

曇天の為、煙が同化しないか?

心配でしたが、黒いのが出てくれて!

何とか爆煙だと判りますね。😅

少し引いて、電柱が入っておりますが、

ま〜これはこれで…😁


最後迄お付き合い頂き、誠に有難うございました。

この日ご一緒頂きました、

鳥鉄さん、G君、本当にお世話になりました。

とても楽しく、スリリングで、

大満足の遠征となり、私は幸せ者だと、

本当に思いました。有難うございました、


さて、本年も皆様には、温かいお言葉、

励ましのお言葉、お叱りのお言葉、

どれも全て、私の事を思っての、

熱いメッセージを頂き、

本当に有難うございました。

まだまだ不甲斐ない若輩者ではありますが、

これからも、見守って頂けますと幸いです。

沈む夕陽が有れば、登る朝日も有ります!

まだまだ流行り病の猛威は衰える事を知りませんが、これからも各自ご自愛頂き、あと少し頑張って生きましょう!

やまない雨は有りませんしね!😁

来年も宜しくお願い致します、

良いお年をお迎え下さいませ!😁

では。