職場諸々 | 大自由の翼のブログ

大自由の翼のブログ

ブログの説明を入力します。

本日は出勤日でしたが、色々ありました💦。

年度業務計画の見直し打合せがあったのですが、部門長から反対があるかと思いきや、何と特に異論はないと。


ただ、その後、年度業務計画の中の一つのテーマが思わぬ事情により、実施することが困難ということがわかり、定時前に急遽計画案を再度見直し。思わぬ残業と相成りました💦。


というか部門長と別部署の上長が情報を渡しそびれていたらしい。しかし、その情報がもたらされたのは昨年末だったので、まあこれは仕方ないなと感じました。

計画案の初版を残しておいたので、すぐに修正できたので結果オーライ。


計画が部門長には承認されているので、これで少なくも部内での準備を進めることができると安心しました。


また、今日出勤していた中途採用の方が体調が悪くて帰宅してしまったのですが、直属上司曰く、かなり精神的に参っているみたいで。

入社してまだ4ヶ月を過ぎたばかりなので、部門長やその上の人に細かい点で叱られているみたいです。


直属上司は中途採用された方を全く初体験の仕事なのによくやっていると評価しているのに、部門長やその上の人の評価は高くないらしく。


直属上司曰く、中途採用の方が「何のために入社したのか分からない」と言うくらいなので、退職しちゃうかもと話をしていました。


私としても支援はしたいと思いますが。今年度の計画はその方と一緒に仕事をすることを計画しているのですが、計画倒れにならないか心配😟。


正直、部門長やその上の人と仕事はさせない方がいいし、担当を変えるとかしたほうがいいのかなとは思うけど、他に変わる人がいないのと、それもあと少しすれば終わるみたいなので、何とか耐えてくれという感じです。


情報が少ないから詳しいことは分かりませんが、観点の問題がここでも起きているのだろうなと感じます。


私の所属部署は人が増えている部署ではありますが、それだけ観点の数が増えるので、観点ゼロ化させて団結させるにはやりがいのある職場だなと感じます(笑)。