スーパー行って

買い物から帰ると、


食材は

冷蔵庫に入れる。

 


 

これって

やるべきことだから


面倒と思っても

できることですよねウインク

 

 

でも、

常温保存食品や

日用品など、



今すぐ使わない

買い物の場合、



あなたの

ちょっとした意識が

汚部屋に

進んでしまうかも滝汗



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


30年以上片付けできずに

悩み続けた人生。

 

 

オンライン片付け

奇跡のお片付けメソッド

ホップステップお片付け部に

出会い、片付けを学ぶ。

 

 

 

お片付け部で

片付けのノウハウだけではなく

片付けマインドで

徹底的に自分を深堀し

 

 

わたしの大切なモノ、

わたしの好き、

そして必要なもの、

 

に囲まれる生活になったことで

 

「自分軸」の発見。

 

 

理想の暮らしを送る生活へ。

わたしのお片付け部での経験。

どのようにして汚部屋から

理想の家になったのかを

お伝えするブログです。

 

 

ホップステップお片付け部 アドバイザー

なぎです。

 

 

  

丸ブルー片付けたい気持ちはあるのに、

なにから始めればいい?

 

丸ブルー片付かない家に

いつもイライラしちゃう。

 

丸ブルー片付け本や収納本、

SNSで情報を得てるのに

なんで片付かないの?

 

 

の経験談から

あなたの

片付けの悩みのヒントに

なることを発信してます。

 

image

 


 

買ってきたものを、

 

右矢印疲れたから

ちょっと

休憩してからやろう

 

 

右矢印買ってきたけど

置き場所がないから


とりあえず、

ここ置いとこ。




そして気づけば

出しっぱなしガーン



あとは

後から買ったモノに

紛れてしまい、



使いたい時に「ない!」


そしてまた買いに走る。


しばらくしたら、

こんな所にあった!!


などなど、

 

 

こんなことに

ご心当たりありませんか?


 

 

片付けを学ぶ前のわたしは

まさにこの通りでした不安

 

 


だから床には

行き場のないモノが

至る場所にあるあせるあせる



歩きにくいので

どんどん

モノを積み上げる。



そして

家はますます、

モノであふれる汚部屋へタラータラー



そんな床置きを

なくしたいネガティブ



そのあなたの気持ち、

とっても分かりますびっくりマーク



では、何に気をつけて

いくか?



床置き=定位置が決まってない


なんですね。



つまり

置く場所がないから、


必然的に

床に置くことになる。



まず、床置きを減らすために

することは、


それらをどこに置くか?


を考える必要がありますニコニコ



右差しトイレペーパーなら

トイレの近く。



右差し食器用洗剤なら

シンク周り。



などです。



その行先を

決めたら、あとは

取り組むだけおねがい



置くべき所に、

違うものがあるなら、


まずそれから

片付けてみる。



そうすると、

入れたい所に置けます。



気をつけることは、


モノを減らしながら、

置く場所を確保すること。



家には、

置ける場所の

許容量が

決まっています!!



それ以上のモノが

家にあるから、



床置き部屋の

出来上がり…

なんですえーん



だから、

まずはモノの整理、



つまり、

使ってないものを

手放すことを

していきます。



1日5分、


1日一捨て、



これらも

コツコツと続けると、



必ずあなたの家は

変わってきます!



床置きがない

理想の暮らし、


想像すると、

ワクワクしますよねおねがいおねがい



ぜひ、

理想の暮らしに向かって、

1歩1歩前へ

進みましょう飛び出すハート



片付けについて


宝石緑なにか気になること


宝石緑ご質問等は


こちらから

お気軽にどうぞ!

 







 *************

 

ホップステップお片付け部に

興味あるという方へ

 

ホップステップお片付け部
主宰つーちゃんこと

 

つきかわみほさんより
プレゼントがありますプレゼントキラキラ

詳しくはこちらへ

        ↓↓↓
 

 

片付け苦手ママへ

 

片付け5つヒント小冊子

プレゼントしています。

 

 

短いからすぐ見れるイエローハーツ

けど濃い内容ですOK