最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧■指導法全般(90)├国語(90)├英語(53)├数学・算数(90)├理科(30)├社会(15)├推薦・AO入試対策(4)├その他(18)■生徒指導(77)■教材(16)■資格試験(6)■塾裏話(0)■学校(4)■営業(6)■お出かけ(34)├男一人(15)├男二人(26)├下町川柳(9)■雑談(25)├交流(5)├書評(6)├IT(3)└怪(1)├その他の記事(18件)新聞を活用した作文・小論文のネタ集め法~一面記事以外から情報や意見を収集してストックしよう!自由研究で観察や実験を行なう際に注意すべきこと~夏休みの宿題はどんなテーマにすべきか?小論文は結論から考えろ!結論は自分の頭で考えるな!~文章のオリジナリティはどこから生まれるか?「思ったことを書きなさい」という作文指導から、事実を過不足なく具体的に書くための訓練へ作文上達のための言い換え訓練~「うれしい」「悲しい」等の直接的な心情表現を使わないようにしよう!作文を読んだ相手が不安に思うようなことを書いてはいけない~採点者を意識した文章を書くためには?作文や小論文で大切な取捨選択~「ゴミ問題」をテーマにした作文でフリーマーケット体験を書く場合~読書感想文における「重ね合わせ」という視点~本の内容と体験談とがきちんと対応するように書く~作文に書くべきことと書くべきでないこととは?~作文の種類に応じて情報を取捨選択するということ~読書感想文講座・夏休みの作文課題対策(4)~文章構成と清書~宮沢賢治「土神ときつね」より~税についての作文講座・夏休みの作文課題対策(2)~税金の何たるかを知らぬ中高生の文章構成~税についての作文講座・夏休みの作文課題対策(1)~税金の何たるかを知らぬ中高生の材料集め~読書感想文講座・夏休みの作文課題対策(3)~話の膨らませ方~宮沢賢治「土神ときつね」より~読書感想文講座・夏休みの作文課題対策(2)~本の内容解釈~宮沢賢治「土神ときつね」を例として読書感想文講座・夏休みの作文課題対策(1)~題材となる本の選び方~俳句や短歌を作ろう!!~白鴎高等学校附属中学校適性検査1対策~作文とは他人様に読んでいただくためのもの人権作文から考える、作文の全体構成~夏休みの作文課題を制覇せよ!