「君は、ちゃんと勉強してるの?」
と僕は聞くことがあります

そうすると、生徒が次のように応えます。
「前よりも勉強しています!」
確かに、こういうことを言う生徒は、
半年前や1年前に比べれば勉強しています

保護者に尋ねても、
「前よりは勉強するようになりました」
というお言葉が返ってきます。
しかし、ここで注意すべきは、
生徒や保護者の言う「前よりも」の部分です

「前よりも勉強しています!」の「前」は、
大抵の場合勉強経験0を指しています

たとえば小学校~高校2年まで
ほとんど真面目に勉強していない生徒がいます。
勉強するのは定期試験の前日だけ、
酷い場合にはそれすらしない生徒もいます。
そういう生徒が高校3年生になって
大学受験に向けて1日1時間勉強を始めます

このタイプの生徒は、
1日1時間の勉強で既に息切れ状態ですヽ(;´Д`)ノ
しかも、これまでまともに勉強した経験が無いので、
ほんのちょっと勉強しただけで「勉強した」気になってしまいます。
そして、「自分はこんなに勉強しているのに、
どうして結果が出ないんだろう?」と悩み始めるわけです

彼らは確かに「前よりは勉強している」わけですが、
大学受験生としては明らかに勉強不足です。
他の大学受験生が1日6時間勉強している中、
たかだか1日1時間勉強したところで何にもなりません。
非受験生であれば、勉強時間0→1時間は尊いことです。
そこから少しずつ勉強時間を増やしていけばいいのです。
とても希望の見える成長だと思いますよ

中学受験や高校受験であれば、
最後の半年~数か月で何とかなる場合もあるので、
そう目くじらを立てることではないのかもしれません。
しかし、大学受験生、特に上位校志望者に関しては、
その程度の成長では玉砕するのが目に見えています

他の人が100の勉強をしている中、
10や20程度の勉強をしたところで無意味です。
そういう生徒には、次のように言っています。
「四捨五入して0になるような勉強ならしなくて良い!!」
中途半端な勉強しかしていない大学受験生は、
「上を目指す!」等とたわけたことをほざいていないで、
もう少し現実を見て進路選択をしなさい!!



自己満足でしか勉強できないのなら、
結果が出ることは一生ありません。
わざわざ記念受験をしに行く必要もありません。
受験料だってタダではないのですからね。
10年近く大学受験生の指導をしてきて、
高校2年までまともに勉強してこなかった生徒が
高校3年次だけ勉強したところで
何にもならないことを幾度も目の当たりにしてきました。
もちろん、例外的な成功事例はあるでしょう。
が、そのような成功事例を
期待する気にもなれないくらい僕は気持ちが萎えました(*´Д`)=з
来年度以降、大学受験指導に関しては、
慎重に生徒を選んでいきたいと考えています。