上位校受験の入り口までに必要なのはテクニックよりも精神論 | 江東区の家庭教師&ライターのみみずく~半蔵門線・大江戸線沿線及びオンラインで指導中~

江東区の家庭教師&ライターのみみずく~半蔵門線・大江戸線沿線及びオンラインで指導中~

江東区周辺で家庭教師&ライターをしています。
半蔵門線・大江戸線沿線での対面指導だけでなく、Zoomを使ったオンライン指導も可能です。
学校の補習、高校受験・大学受験、推薦・AO入試対策等、家庭教師としての活動記録です。

僕は、生徒指導において、

勉強の効率を常に意識しています。


どれを覚えてどれを覚えなくて良いのか?

一つのことをどれだけ広範に応用できるのか?

どういう思考方法をすると

より高度な内容を学ぶ際に活きてくるのか?


こんなことを常に考えながら

教えるべきことの取捨選択をしているつもりです。

結果として、テクニック的なものも多くなってきます。

(それが、生徒にとって分かりやすいかどうかは別問題です)


しかし、最近よく思うのです。


上位校受験の入り口までに必要なのは

テクニックよりも精神論


もう少し詳しく説明しますね。


偏差値40~50くらいの生徒が

偏差値60中盤以降の大学を目指すとします。

そういう生徒が偏差値60を超えるくらいまでを

「上位校受験の入り口」と僕は捉えています。


この偏差値60の壁を突破するには、

勉強の効率化云々というテクニック的な要素よりも

気合と根性で暗記や計算を極める方が大切です。


たとえば、「1週間で英単語100個を覚える」を課題とします。


後々偏差値が60を超えてくる生徒というのは、

いちいち文句を言わずに期日までに100個を覚えてきます。


一方、いつまでも成績が伸びずに

偏差値40~50をずっとウロウロしている生徒は、

「覚えきれない」「時間が無い」等と

文句ばかり言って一生懸命覚えようとしません。

「もっと楽な方法があるのでは?」と考え、

何度も書くとか、何度も解き直すとか、

地道な作業を嫌がるのもこのタイプです。


こういう怠惰な生徒から

「覚えられないのでどうすればいいですか?」

と質問を受ける度に、僕は次のように応えています。


「『覚えよう!』と思って必死になれば覚えるから」


もはや何のアドバイスにもなっていません(笑)


しかし、実際のところ、

いつまでも偏差値40~50くらいの生徒には

「覚えよう!」という気持ちの欠如が目立ちます。

「覚えられないのは●●が悪いからだ」等と、

覚えられない原因を他のことに転嫁して、

自分自身の問題からは目を逸らし続けるんですね。


そして、この手の生徒には、

いくらテクニックを教えても無駄です。


彼ら・彼女らには、

そもそも「覚えよう!」という気がありません。

そのため、テクニックの類もあっという間に忘れてしまいます。


テクニックを活かせるのは、

偏差値60超えの生徒達だけです。


彼ら・彼女らには、

「テクニックを習得し活用しよう!」

という心の準備ができているからです。


この「心の準備」というのは、

バリバリの精神論なんですね。