私事ですが、二泊三日の検査入院してきました。
覚え書きをと思いメモ程度に。

初日
亡きよるこにゃんこのお誕生日。
9時30分までに行かないといけないのが納得できなかったが、とりあえずギリギリに出頭。
身長と体重を測り太り過ぎにビビる(^^;;

部屋に通されるが、一番乗り。
珍しく窓際を選び大阪城を眺める。←ホテルのツインとかは絶対に壁側を選ぶ。
{B1AC11F4-E755-44B1-9833-AAC75A40934A}
朝ご飯を軽く食べボンヤリしていたらお昼ご飯が届く。
給食な良い思い出が無い私にとって地獄のご飯(><;)予想以上に不味かった(TωT)
食後入浴時間との事でシャワーを浴びる。

やる事無いので寝る。
途中で検温と血圧測定。血圧が普段より高い。ビビりバレる(。-_-。)
やる事無いので寝る。

担当医(若造)と看護師さん入れ替わり立ち替わりやって来て明日の検査の説明。検査は15時からで晩御飯には間に合わないから自分で何か買って置いてね(^^)という看護師さんとご飯は大丈夫じゃない?と言い出す担当医。意思の疎通が全く出来てないが、検査で賑わっていてテンヤワンヤだったらしい(^^;;

やる事無いから寝る。
晩御飯
やる事無いから寝る。
売店閉まる前に買出し。
ちょっと待て(●`ε´●) 
やっぱり9時30分に来る必要全く無かったやん。
午後からでえーやんヾ(。`Д´。)ノ←早起きが死ぬ程嫌い。
10時消灯やけど昼間寝過ぎて寝れんかったわT^T
入院には眠剤絶対いるわ( ̄Д ̄;;

続きます(^^;;

大阪、松屋町の手作り石けん教室
レッスンはリクエストで開催しておりますので、気軽に連絡下さい。5月いっぱいならスケジュールは大丈夫です!入院、入院騒いでいますが、基本的に元気です(・ω・)b
フラワーゼリーのぷるぷる石けんとぷるるん石けんはよるこしゃぼんがoriginatorです(^^)