演奏終了後、打ち上げの席上、そしてイベント全体が終わった後にも、沢山のお言葉をかけてくださいました!!。
 「漫談、楽しかったです!!」
 「弾き語りと漫談、とっても楽しかったです!!ユニットの紹介までしてくださり、感謝感激でした!!」
 「とっても楽しいステージでした!!ヨリーさんの村下孝蔵、とっても良かったです!!ご一緒出来て楽しかったです!!」
 「ギターも歌も漫談も上手で、面白くて、お店もお客さんも共演者の方々も楽しませてくれるステージ、最高でした!!」
 「今日のイベントを通して、「初恋」を2度、聴かせてもらえました!!初恋、大好きですよ!!」
 楽曲や演奏スタイルなどなども含めて、このようなご感想をくださった皆様方、本当にありがとうございます!!。
 やはり、一つのライブイベントは、出演している人と共に、聴きに来てくださっている方々、観に来ていただいている方々、会場となるお店のオーナーやスタッフの方々、
 みんなで一緒に作り上げていくものなのだなあと、自分自身としてはそう思っています!!。
 なので、今回のような出演者の方々のご紹介であったり、イベントの時間を共有していただいている方々のご紹介であったり、
 本当に今回のような進め方で良かったのだろうか、そんな風にも思います!!。
 ともかく、今回のライブも、自分自身のステージ全体を振り返ってみて、改めての学び、反省材料などがあったライブとなりました。
 そんな風に学べる材料や反省のきっかけが作られたという点を大事にしながら、今後の音楽活動に向けて、演奏に向かう姿勢について、
 いろいろな視点で見つめ直していきたいと思います。
 本番中、ほとんど急なお声がけをするに至ったにもかかわらず、主催されているイベントについて、厚く熱く語ってくださった方、情報提供くださった方、
 本当にありがとうございます!!。
 次回以降、ビーフラットさんでのイベントにかかわらせていただける機会がありましたら、会場全体の盛り上げ等、これからも少しでもお役に立てれば本当に嬉しいですし、
 僕自身も皆さんのご期待にお答えできるよう、がんばっていきたいと思います。
 ビーフラットさんへのご来店が初めてだった、という方もいらっしゃいます。
 今回のイベントをきっかけに、「ライブ」というものを初めて体験された、そして「ライブハウス」というお店に初めて来られたという方も、
 もしかするといらっしゃったかもしれません。
 そのような中、出演者さん同士、お客さん同士、お客さんと出演者、お客さんとお店スタッフの方々、そして出演者とお店スタッフの方々、といったようなつながりも、
 新たな形で生まれていったのではないでしょうか!!。
 そのような状況が生まれていましたら、とてもとても嬉しいです!!。
 こんな風にして、皆さん同士での交流も、もっともっと深まっていったらいいなあと思っています。
 とにもかくにも、これからも機会を作って、出演する側の人も、聴いてくださっている側の人も、お互いが一緒に喜び合えて、一つになれる「一体感」を創出できる、
 ビーフラットさんでのライブイベントに、全力でかかわらせていただきたいなと、とてもとても楽しみにしています!!。
 今回も、「イベントにかかわっておられる方々が、一歩でも、少しでも、元気になっていただけたら、本当に嬉しいなあ!!」との思いで、弾き語りをさせていただいたつもりです。
 沢山お声をかけていただいたことで、自分自身が皆さんから、溢れんばかりの元気をいただきました!!。
 皆さんからいただいたエネルギーやパワーを大事にしていき、自分自身の音楽活動も更に進めていきたいですし、日々精進していきたいと思います!!。
 何かあった時などなど、今回のイベントでご一緒していただいた皆さんのことを思い出しながら、今後の演奏の機会なども楽しみにしながら、
 いろいろなことも乗り切っていきたいと思います!!。
 皆様方と次回以降もご一緒に、益々元気な姿でお会いできますのを、とてもとても心待ちにしています。
 持参したビデオカメラでの動画撮影にてお世話になった方々、沢山の言葉をかけてくださった皆様方、手拍子や拍手などでステージを思い切り盛り上げてくださった皆様方、
 気持ち良く演奏しやすい環境を初め、過ごしやすい環境を作ってくださっている、ビーフラットのオーナーを初めお店スタッフの方々、
 本当にありがとうございます。
 沢山のすばらしい演奏を届けてくださった皆様方、本当にありがとうございます。
 帰り際に、JR大阪駅の改札口までご一緒してくださった方々、ギターの出し入れ等、沢山お世話になった方々、大変にありがとうございます!!。
 出会うことのできた、店内BGMも含めての沢山のすばらしい音楽たち、楽曲たち、演奏させてもらうことのできた楽曲たち、耳に入れさせてもらえた楽曲たち・音楽たち、
 マイクやミキサーなど、お店で使わせてもらった機材たち、活躍してくれたエレアコやウィンドスクリーン、ハーモニカやハーモニカホルダー、
 ビデオカメラなどなどの機材たち、もう本当にすべてのものごとに、改めて「ありがとう!!」と言わせてもらいたいです!!。
 ちなみに今回は、主に次のような機材を持ち込んで、演奏に臨ませてもらいました。
 エフェクター内蔵・エレキアコースティックギター:  "James, J-700C" 。
  ビデオカメラ:  "Panasonic, HC-VX2MS" 。
 これからもお世話になりますが、皆様今後ともどうぞ宜しくお願いします。
 それでは失礼します!!。
 寒暖差が激しい毎日が続いております!!皆様お体ご自愛のほどを!!。ではでは、また。
 以上、ストレンジャー、もしくは漫談音楽家、あるいはエレキの餓鬼大将、ヨリー助得る、またはよりよりでした!!(笑い)。