さてさて、「ヨリー助得る」は今回、2番手に出演させていただきました!!。
 まず初めに、ビーフラットさん・回転11周年のお祝いの言葉、ご出演の皆様、ライブイベントの盛り上げと応援に駆けつけてくださった方々へのお礼の気持ちなどを交えて、
 挨拶のMCを挿入!!。
 そこから1曲目、村下孝蔵さんの「初恋」をやらせていただきました。
 今回も、MCをできるだけ多く入れたいなと思い、時間の関係上、ライブ音源やスタジオ録音版で歌われることの多い、第1コーラスの部分から歌わせてもらいました。
 途中、口ずさんでおられた方もいらっしゃったように感じられて、盛り上がりの雰囲気を作っていただけたことに、改めて感謝感謝です!!。
 続いてMCを挿入!!。
 両方向でのコミュニケーションが取れればと思い、「カタリオオメ」さんが主宰しておられるイベントの趣旨などについて、伺ってみることにしました!!。
 主に、東は西宮市から西は加古川市という範囲で、地域全体が盛り上がっていくようにとの趣旨で、様々な音楽イベントを展開していらっしゃるとのこと!!。
 そういった場面でも、何かのお役に立てたらいいなあ、ということも喋らせてもらいました。
 その後で、自分自身のライブのコンセプトについて、そして次の曲についての話も入れていきました。
 実はこの日、ライブイベント開始のほぼ直前まで、昼食を取らずにおりました。
 ビーフラットさんから提供される、沢山の美味しいお料理を味わわせてもらいたいなと考えて、会場がオープンしてから食させてもらうこととしました。
 この日については、そのような流れで動いたことが、本当大正解でした!!。
 なぜならば、ビーフラットさんのカレーライスの味をイメージしながら、今回連れて行った「ヨリジナル」楽曲を歌えたからです!!(笑い)。
 ということで、いろいろなお店で味わわせてもらえる、カレーライスのルーの味を思い出しながらできちゃった、「ヨリジナル」楽曲、「愛しき物!!カレーライス!!」に移っていきました。
 様々なお店で提供される、カレーライスのルーの味に関して話し出すと、ヨーロッパ大陸の国に行ってくださいねと言われそうですよねえ!!。
 「ルー・マニア」ということで、「ルーマニア」に送られてしまいそうですよねえ!!(笑い)。
 ご反応くださった皆様、どうもありがとうございます!!。
 とにもかくにも、コールアンドレスポンスでお声を出してくださったり、ご自身で考えながらメロディーを付けて歌ってくださったり、
 トッピングしたい品目を繰り返して言ってくださったり、もう本当、いろいろな手法を取り入れて、演奏を盛り上げていただけました!!。
 「カレーなる演奏」に仕上げていただき、皆様本当にありがとうございます!!(笑い)。
 その後も「華麗なる」演奏を、させていただけました!!(笑い)。
 さあさあ、ということで、続いてMCを挿入!!。
 今回は、会場が大阪市北区でしたので、大阪府内をテーマに、例の「天気予報ねた」を入れました。
 「ライブがあるでしょう」という部分で、ご反応くださった皆様、どうもありがとうございます!!。
 こういった場面もありながら、村下孝蔵さんの「かげふみ」という楽曲との出会いや、この曲との思い出などについて、少し皆さんと共有させてもらいました。
 時期的にも、別れがあって出会いがあるという経験をすることが多くなる、3月から5月の期間にも当たるであろうと思われる、5月中のタイミングでやらせてもらえて、
 本当に良かったなあと思っています。
 昨年の5月に開催された、ビーフラットさんでのオープンマイクの時にもやらせてもらったのですが、その時から幾分か、レベルアップできていたならば、
 更に嬉しいなあと思っています。
 楽曲終了後のMCではまず、国内外のアーティストでそれぞれ、自分自身が最も影響を受けた人たちについて共有!!。
 国内で言えば、やはり村下孝蔵さん、国外で言えば、やはりビリー・ジョエルさんですねえ!!。
 その次に、「ヨリー助得る」というステージネームの由来についても、少々お伝えしました。
 「ビリー・ジョエル氏の音楽が好きだ」という側面と共に、今回のイベントでお世話になっている方々を初め、沢山の人たちに助けてもらっているなとの思いから、
 漢字で「助得る」と呼んでいただけるように、「ヨリー助得る」というネーミングにしている旨を、改めて皆さんとシェアさせてもらいました。
 ということで、ハーモニカも入れて、ビリー・ジョエル氏の "Piano Man" を弾き語りさせてもらいました!!。
 時間の都合上、今回は間奏の場面での、「一人メンバー紹介」のコーナーのみ、挿入しました。
 歓声や拍手などで、ご反応くださった皆様、どうもありがとうございます!!。
 この曲も終了した後に、最後のMCを入れること少々!!。
 「今後」の予定ということで、決まっているライブ出演について、喋らせてもらいました!!。
 「コンゴ」ということではあるものの、「アフリカ大陸の国に行く」といったような予定ではありません!!(笑い)。
 6月と8月には、「14日」という日に出演が決まっているライブがあります!!。
 日程としては、とても14日、重要か、という風に申し上げまして!!(笑い)。
 この場面でも沢山ご反応をいただきました!!どうもありがとうございます!!。
 さあさあ!!いよいよ最後の曲となりましたが、楽曲に入る前に、次に登場される方々について、少し紹介させていただきました!!。
 「みらくる⭐︎びーなすび」というユニット名ですので、まずは入場行進局になりそうな楽曲のイントロ部分を、少々やらせてもらいました。
 そうです、知っている人も多いと思われる、「ビーナス」の前奏部分、でした~!!(笑い)。
 また、食べたら健康的になりそうな食べ物を持って、ステージに登場されるかもしれません、という風にも申し上げまして!!。
 そう、「びー・なすび」ということでございま~す!!(笑い)。
 実は客席におられたどなたさまかに、先に「なすび」と言われてしまった、というハプニングもありました!!。
 そういう場面もあるからこそ、「ライブ」なんだなあと、改めて実感した次第です!!(笑い)。
 といった場面を経て、盛り上がりの雰囲気を絶やさないようにと考えて、久しぶりにやりました、「徹底おふざけバージョンのジャンバラヤ」を入れさせてもらいました!!。
 思いがけず、マラカスその他の楽器を手に取って、リズムを取りながら参加してくださる方々もいらっしゃいました!!。
 その勢いで、更に盛り上がりの度合いが大きくなるように、間奏の部分で、改めてメンバー紹介をさせてもらいました。
 ここまでのステージが盛り上がったのは、皆様方がいてくださったからなのです!!。
 その感謝の気持ちが少しでも伝わればと考えて、オーナー、音響担当のスタッフさん、客席におられる皆様方を、先にご紹介させていただいた所存です!!。
 そして、改めて自分自身のことも申し上げさせてもらいました!!。
 あのような形でのご紹介で、宜しかったでしょうか!!(笑い)。
 ともあれ、「徹底おふざけバージョン」の歌詞を歌っている所も含めまして、最後の最後まで盛り上げていただきまして、本当にありがとうございます!!。
 こーんな感じで、これまでとはまた違った内容のMCや演出も入れてみたわけですけれども、今回のヨリー助得るのステージは、皆様いかがだったでしょうか!!(笑い)。
 といったようなことも思いながら、今回の「ヨリー助得る」の約30分のライブステージは、余韻が抜けないまま終了していきました!!。
 (続く)