絶大な浄化力を持つ「セージ」 | 大阪の 天然石(数珠)・パワーストーン *よろず屋*のブログ 9月定休日 2.5.8.10.12.16.19.22.26.29日

大阪の 天然石(数珠)・パワーストーン *よろず屋*のブログ 9月定休日 2.5.8.10.12.16.19.22.26.29日

大阪市住之江区、四ツ橋線 住之江公園駅前に天然石(数珠)・パワーストーンのお店です。
住之江公園駅4番出口上がって直進して頂きますとよろず屋がありますので皆さん良かったらぶらりと立ち寄って下さいね!
大阪府下・大阪市内・県外からもお待ちしております!

おはようございます(^^)

 
大阪のパワーストーン・天然石(数珠)のお店よろず屋です。
 
【風水】【セージ】焚く場所によって効果が違う!セージの使い方まとめ
 
絶大な浄化力を持つ「セージ」
 
煙と香で空間を浄化する
煙は、姿を現してはスーッと消えていくことから、霊的なエネルギーの浄化や切断にとても効果を発揮してくれます。
 
ネイティブインディアンは、儀式でタバコの煙や、セージというハーブを燃やした煙を良く利用します。中国の道教、仏教でも、お線香の煙を身体の悪いところに当てる風習がありますが、あれもネガティブなエネルギーを浄化するれっきとした作用があるのです。
悪い気の流れを浄化する作用がある
 
実際、部屋でセージを焚いてみると、気持ちが引き締まって集中力が高まったり、逆にリラックスして眠くなってきたり…。
つまり、それまでの空気感をリセットして新しい流れを作り出しているということですよね。
香りのエネルギーは部屋の空気を浄化し、その場にいる人の思考を刺激したり、落ち着かせてくれます。
 
玄関
玄関は気が入ってくる重要な場所。セージで玄関を清めることで、開運効果が期待できます。
セージはにおい消しにもなるので、イヤなにおいを消し、良い香りで良い気を呼び込みましょう。
 
玄関はにおいがこもりがちになりやすく、そこに住む人は慣れてしまい、気にならないにおいも、他人にはムッとすることも!
お天気のいい日は下駄箱を開けてセージを焚きます。
 
下駄箱は油断するとにおいがプンプンしますからね、風通しをよくし、セージでにおい消しです。
 
トイレ
トイレは風水的にその家の健康運を左右する大事な場所です。
トイレはその家の健康運を左右します。
 
風水では食べ物でよい気を取り入れ、トイレで悪い気を出すという考え方をします。したがって、トイレが汚れていたり、寒かったりすると悪い気が十分に出ていかず、病気を招きます。
セージを焚いておくと、数日はその香りがトイレ内に残っているので、トイレ内の嫌な匂いも気にならなくなります。
 
トイレ内にセージの匂いが残らなくなったら、また、セージを焚くというようなことを繰り返しても良いと思います。
トイレ掃除は毎日して、お香は匂いの効果がなくなったら焚くというサイクルにしてみると良いと思います。
 
リビング
部屋の空気がこもって気分が乗らず、気持ちがこもりがちな時にもセージの力を借りてカラッとさせましょう。
 
お部屋にはネガティブなエネルギーが充満している場合が多く、外に出ていろいろな人間関係で接触しているとしらずしらずのうちに悪い気を背負って持ち込んでいる場合もあります。
基本的には良いにおい=プラスのエネルギーということであり、悪臭はマイナスのエネルギーということを考えると、いい香りにしておいて損はないと思います。
 
{C91C8579-7886-41C9-A349-C66207591521}

LINE@始めました(^^)
 
登録して下さいね(^^)
 


友だち追加