おはようございます(^^)
大阪市内住之江公園駅前パワーストーンよろず屋です。
節分と言えば鬼ですね!
鬼とは?
鬼とは、邪気や厄の象徴。
昔は、災害や病、飢饉などの恐ろしい出来事は鬼の仕業と考えられていました。
「鬼」の字は奈良時代から使われていますが、「おに」と読まれるようになったのは平安時代以降。平安時代中期に作られた辞典『和名類聚抄』によると、目に見えないものを意味する「陰(おん)」が転じて、「おに」と読まれるようになったのだそうです。

お店はこちら