今日の授業は数Ⅲ、ライティング、体育、リーダー、数C。
英語と数学ばっかだった。


今日の体育はソフトボール。
3年は体育は選択だから今日もって言ったほうが正しいかな。
最初はバッティング練習。
小学生の時の少年野球以来バットを全然振ってなかった僕の左手はあまりにもやわだったようですぐに血豆ができた。


昼はシス単の小テストの勉強をジュースを飲みつつやってた。
カルピスソーダおいしいです。
うちの学校の自販機にはカルピスソーダがいくつか入ってる。
500㍉くらいのでかい缶、300ミリくらいの缶ボトル、350ミリくらいの普通の缶。
全部100円。
500ミリのと缶ボトルはわかるけど、350ミリのは需要あるのか?
どっちにも負けてるじゃん。


授業終わったら部活。
30×3、50×2、70×1のダッシュ。
昨日結構きつめにやったからあんまピッチ上がってこやんかった。
そのあとハードル。
用意してたら血豆つぶれた。
痛いよ。
なんか手が濡れたと思ったらつぶれてた。
次の体育からはセーフティバントだけにしようかな。
そういや少年野球の時もセーフティバント多かったかも。
今日は愉快なできごとが結構あった。
さとしたちが黒板に落書きしてそんで日直消せよ~、もう物理のあとに消したから俺消さん~


そんなやりとりしてたら奥地先生来て古文の授業始まった。
先生全然黒板見ねえ。
12分くらいしてようやく気づいてなんじゃこりゃーってなってた。


そのあと化学。
小テスト15分くらい、その解説35分くらい、授業10分くらい。
全然進んでねえ。


そんで放課後は部活、今日は競技場。
電車に乗って向かいます。
特急の通過待ちの普通電車。
宮崎たちとしゃべってた。
なんでそんな話になったかはわからんが
「腹がない動物だっているよ。貝とか、貝とか。貝とか!」


3分後くらいに
「あのー。」
って小学3年生くらいの男の子にはなしかけられた。
「僕かいとですけどなにか?」
的なことを言われた。


君のことじゃないよ、君は大丈夫、強く生きろ。
って言ってあげた。
敬語を使える小学生は好印象だよ。


そんで競技場についた。
今日はリレーの練習メインで。
あと1週間で仕上げないとなー。
Ωさんの、よろず屋日記-100518_130349.jpg


総体まであと10日ですね。
僕の部活はあと12日で終わってしまうんでしょうか?
とりあえず東海まではいけたらいいなって思ってる。
多分110ハードルが1番最初に決勝あると思うから僕が東海いけるかどうかはチーム全体の志気に結構影響与えると思う。
なんとしても6位以内に入らねば。
今まではミスしてもいいから1つでも上の順位になろうって走って跳んでたけど今回だけはミスは許されないな。
みんなで東海いけたらいいな。