TSUTAYAが作った公立図書館を知っていますか?


佐賀県武雄市にある
武雄市図書館のことです。


外観はこんな感じです。

中に入ると
8年ほど前に建てられたと聞いていましたが
木の香りがほんのりします。

図書館なので
中を撮影することは禁止でした。

公式ホームページは→こちら



内装はおしゃれな本屋さんのよう。

どうやって取るのかわからない高い場所に
オブジェのように本が並べられています。
またそれが美しい。

まるでヨーロッパの本屋のようです。
間接照明の優しさがさらに外国の本屋の雰囲気を作り出していました。


この図書館、
設立された時は賛否両論だったとか。


特にあったのが
子どもたちが楽しめない!
という意見。


そこで、
隣に建てられたのが
武雄市こども図書館。



中はこんな感じです。





子どもたちが自分でできるよう
全てが低い位置に設置してあります。

親子で来ても
一緒に遊べるように作られていました。


武雄市図書館がなら
武雄市こども図書館はっていう感じです。


いつまでも眺めていたい
そんな図書館です。



こっそり発見しちゃいました



扇風機がダイソンでした(笑)

子どもにとって安全ですもんね。