前回マギーズ東京について書きました。
今回はマギーズ東京の内側を少しご紹介したいと思います。


マギーズ東京は
木製の建物2棟から成っています。

秋山さん曰く、
とある建築展示場にあった取り壊し予定の建物をそのまま運んで
マギーズ東京を作ったそうです。



暖かい雰囲気がいっぱい。

{136E6CE1-0683-4420-89B7-1E016A89D5DF}

マギーズ東京


{C9DE9FF7-298E-4D66-AB88-028709E30B32}

渡り廊下は靴を脱いで歩けます。
どっちにも自由に行けます。


{2B34F863-E25A-4798-8E25-C66C978BAF95}

ほっとする照明がふんだんに使われています。



{AB242736-F31B-47D6-B547-C9A24C5EF5F2}


外で話を聞いて欲しい人はここでも話をすることができます。
1人になりたい時もここに座ることができます。


{FE4803CF-24E5-49BC-8A79-5FDFE8619B68}

建物の中。
間接照明がふんだんに使われています。
そしてたくさんの座る場所。



{293514B0-62A7-45C9-9374-0A7A8A975FD3}

よく見ると
話している時に隣が気にならないように
うまく座る場所が配置されています。

奥のマットレス
寝っ転がってもいいんです。



{083232C4-6049-4FE5-9F8A-81DD9101D5E4}

広いトイレ
意味があるんです。

思い切り泣くためのトイレなんです。
つらい時、
どうしても1人きりになりたい時、
閉じこもるためのトイレです。

別のトイレもあります。
だから、安心して引きこもって泣いてください。


{4CB57E0E-DD90-4D76-A34D-006002EC2D0D}

そして、
温かいお茶がいただけます。
なんともイギリスっぽいかもしれませんね。



マギーズ東京は
国が定めるがん拠点病院というがん治療を積極的に行う病院が
近くにいくつかあります。

そのため、
主治医に話を聞く前にマギーズ東京に来て
主治医と話をした後にマギーズ東京に来る
ということをする方もいるそうです。


「本当はマギーズ東京をどこかの病院の敷地内に作りたいんだ」
と秋山さんは語っています。



医療者は病気を抱える人と常に接しています。
そのため、病気を抱える人はよくいる人なのです。

でも、
あなたはたった1人の人間ですよね?
病気になるという事はよく起こることではありません。

だからこそ
自分を取り戻す時間が必要なのです。
自分の話を聞いてくれ
自分を受け止めてくれる場所、
マギーズ東京はそんな場所です。