ホリエモン万博って知ってますか?
ホリエモンこと堀江貴文さんが、
自分を育ててくれた六本木を盛り上げるために
2017年2月3日、4日に六本木を中心に開催されたお祭りのことです!
えんみはありがたいことにボランティアで
メイン会場の受付総括をさせていただきました。
感想。
眠かった(笑)
開催1週間前の時点で
ほぼ何も決まっていませんでした。
ほぼ何も決まっていませんでした。
関わるボランティアが一堂に会することは困難です。
どうするか?
フェイスブックのメッセンジャーを使い会話しながら決定していくのです。
インターネットを駆使して
その場でどんどん意見を出して決めていく。
えんみが関わってから開催までの2週間、
自由な時間は午前3時から午前6時まででした。
えんみは試されていると思いました。
自分で考え
いかに臨機応変に対応するのか。
情報化社会の中で
最新の情報を手に入れないと時代から取り残されます。
情報化社会の中で
情報に翻弄されると誤った選択をしてしまいます。
打ち上げで堀江さんに会う機会がありました。
決めるのが早い。
まず、相手に考えを聞く。
そして、
質問し、
意見を抽出し、
決定する。
決定のスピードに裏付けされた
情報量の多さ
知識の多さ
経験の豊富さ
全てを感じたのです。
情報化のスピードがより早まっています。
情報を自ら出していく、
情報を自らが掴んでいかないと、
自らの存在は淘汰されていくでしょう。
すべては自分にかかっているのです。
自分がどうありたいか。
正解はありません。
自分がどうありたいか。
自分を信じ行動するだけなのです。
↑
この時の堀江さん。
2日間ずっと動き続け、
2日目の午前4時30分まで立って話し続けてました。
健康でいること大切!
身体は資本!!!