えんみはキウイが好きです。
だからニュージーランド行ったわけではありません。

ニュージーランドに行って、
こんなにも人はキウイを食べるものなのか!と驚いたのは確かです。

ニュージーランド人は自分たちのことを愛を込めて「Kiwi」(キウイ)と呼びます。
本当にキウイが好きなんですね!


話はそれますが、
えんみはとある倉庫でひたすらキウイを握るというバイトをしたことがあります。

キウイって柔らかくなって食べますよね?
倉庫にあるうちにすでに柔らかくなっていると、
店頭に並んだ時にキウイが柔らかすぎもしくはカビが生えちゃうので
倉庫でぽいっと捨ててしまうのです。

…うーん、モッタイナイ!!!


ニュージーランドの話に戻します。
ニュージーランドでなんて便利なのだと思った道具が↓これ

{8CF38BD0-ADAF-460B-BA85-88B26A0859B0}

キウイカッター!
本当はSpife(スパイフ)です。
スプーン+ナイフのことだそうです。

なんと!
キウイで有名なゼスプリは、このスパイフ…便宜上キウイカッターと呼びましょう。
このキウイカッターをキウイ4個パックに1個付けてくれるのです。(大感謝!!!)

「そんなにいらなくない?」

「いいえ、1人に1個必要です!


使い方は、
①ナイフの部分でキウイを半分に切る
②スプーンの部分でキウイを食べる

以上。


包丁でキウイを半分に切って、その後スプーンで食べると、
洗い物が2つになるんですね。

でも、
このキウイカッターを使うと、洗い物は1つですむわけです!!!
なんて便利なんでしょう!!!


キウイカッターの日本上陸を
えんみは首を長くして待っています。