いつも数あるブログの中から
よろずやえりかにお越しくださいましてありがとうございます
千日発信修行に参加してます
2054日目
1週間前に
Instagram のメッセージで
シンガポールと日本のハーフの男性から
来月オープンするワインショップのスタッフに
プレゼントするアクセサリーを30個作って欲しいと連絡が来た
Instagramの投稿に
毎回販売していることは書いているけど
実際注文が来たのは
友人の時以来初めて
個数も多くて 本当に私への注文かどうか疑わしく
何度も確認した上で
「自分を信じてください」と説得され
この注文を受けることにする
毎日 遠ざかっていたビーズ刺繍をする生活が再開した
Instagramにはあまりログインしないから、と
ラインで繋がったが
ラインでの会話は クライアントの日常ばかり
作った料理
フィットネス帰りのムキムキの筋肉の写真
釣りでフナを釣った
など
私にも何を料理したのか教えろと連絡がくる
依頼と関係ないのでスルーして
きれいに咲いた桜🌸の写真を送る
制作できたビーズ刺繍の写真を送る
まぁ 噛み合わない会話をしている
ある日
「こんばんわ、お姉ちゃん」とメッセージがくる
誠実なワインショップのオーナーを演じているが
私を若い女性だと勘違いしているような呼び方
「お姉ちゃんと呼ばれるのは好きではないです」と返事をする
そのような呼び方は国民性かと問うと
「お互いを尊重しあうから」と謎の返事
また 料理や食事の写真を送ってきて
ある日 制作の写真を送ると
「お疲れ様でした。 私たちももっと交流できることを願っています。」とメッセージ
私には 彼はクライアントととしての存在なので
「私達の間での交流は必要だと思いますが
お知らせできるようなプライベートはないので
ご依頼いただいた制作の進捗報告を中心にお届けさせていただきますね」と返事をする
その件について
「 どんな関係も見知らぬ人からなじみのある人までです。
安全意識のある女性は表彰する価値があり、
私はあなたを尊重します。」と返事が来たので
プライベートな写真とか返事はしないことに理解したと判断して
毎日制作の写真を送り続けていたところ、
「お疲れ様でした。 なぜいつも私を無視するのか。」とメッセージ
毎日噛み合わないけど 彼への返事は怠っていないが
相手はそのように受け止めているらしい
「なぜ無視していると感じるのですか?
私はプライベートなことを答えたくないとお伝えしてます
依頼主様からの依頼に全力で答えたいと制作に打ち込んでいます」と改めて返事
「お疲れ様でした。 私たちも友達になれると思います。 どう思いますか?」というではないか
自分がオーダーした商品に興味持たず
私と友達になることに興味を移しているような
気持ち悪さがしみてくる
夫にも途中経過を伝えると
「もう 作れないからって断ったら」とあきれられる
私もこの取引
半分くらいは嘘で
月末に仕上がったものを送り精算という段階で逃げられるんじゃないかとか思ってる
最初に褒めて
本人か分からない男性の写真と異国の食事を送ってきて
友達になろう
どこかで会おうという流れを作る
こちらがのってこないと
「なぜ無視する」と責める
私には 他人の無視は別段怖いもと思ってない
ハンドメイドでの取引は初めてでも
メルカリとか直接DMでの通販経験値は
1500件を超えている
私の通販センサーは
常に黄色で点滅している
ヤバいとか 流れそうな気配のする取引だ
やめたらいいんだけど
滅多とない 非日常的なやり取りが面白いのだ
納品できなかったときには
作品の行き場をどうしようかとか
次の一手を考えながら
この噛み合わない会話はどんな方向に向かうのかとドキドキしている
日常の 平坦な家族との生活にはない
ドラマティックなものを感じる
全然 東京に来月オープンするワインショップについて話が出ないから
今日 その話をふってみた
ユニフォームとかあるのかも聞いてみた
30人も女性を雇う 大規模なワインショップだと予想してるから
ユニフォームくらい揃えてるだろう
どんな返事が来るのか楽しみだ
2054/1000