いつも数あるブログの中から
よろずやえりかにお越しくださいましてありがとうございます
千日発信修行に参加してます
2052日目
プロジェクトを始めるから
情報拡散するためにTwitterを再開する
ということを
普段のFacebookでの発信も不定期な人から聞くことがある
私はTwitterはやらないので
その宣言がTwitterでどう発信されているか
確認はしないけど
おそらくは 発信されてはいないことを想像する
プロジェクトまでに 拡散したいものを持つ人は
常から持ってるSNSで定期的な発信をしてるはずで
あえてTwitterで発信すると言わ無くても
自然とTwitterで発信してると思うから
毎日発信を2000日以上意識して生活していると
毎日文章を書いて 投稿するというのは
頭の筋トレと同じだと感じる
使い慣れたツールですら
例えば 公式ラインアカウントや
メールアドレスと名前を登録させるツール(リザーブストックみたいな)を持っていたら
Twitterのような興味を持つ人がどこにいるかわからない海に
新しい情報を投げ込むよりも
自分に興味を持ってる いわゆる見込み客から支援のお願いをしたほうが反応がいいって
外野から見て思うんだけど
そういうツールで繰り返し投稿されることはない
ということは
使い慣れたツールさえ使ってないから
苦手で遠ざかっていたツールはもっと使ってないだろうと想像する
そう 文章を毎日書くというのは
トレーニングと一緒なのだ
文章でも、動画でもなんでもいいから
毎日発信するというのは 修行なのだ
続けたから 毎日友人のプロジェクトを毎日ストーリーズに投稿することは
私にとってなんでもないレベル
でも 停滞してるのは見てわかる
38%あたりで支援率が動かない
今は中だるみの時期なんだろう