いつも数あるブログの中から
よろずやえりかにお越しくださいましてありがとうございます
千日発信修行に参加してます
2033日目
『時間力をつける100の方法』より
親が子どもに暴力をふるうとします
親に言わせれば、その「暴力」は「愛のムチ」なのかもしれませんが、
子どもからすれば暴力は暴力なのです
親は暴力をふるえばふるうほど、
子どもに、「自分が気に入らないことがあったら、暴力をふるってもいい」というメッセージを送ることになります
しかし、なぜ親は子どもに暴力をふるうのでしょうか?
それは、自分自身を言葉で表現できないからです
言葉で表現できないから、やりきれなくなって手をあげてしまうのです
つまり、自分から言語によるコミュニケーションを放棄してしまっているのです
言葉で自分を表現できないから、
暴力によって、「俺の言うとおりにしろ」と言っているのです。~
なんでうちの子は友達に手を出すのか?と悩む時
自分が子どもにしていることを振りかえる必要があるようです
せっかくSNSという言葉で表現する場所を手にいれたのだから
自分の思いを言葉で表すことを訓練しよう
たとえばおいしいものを食べたと言う記事をアップする際も
写真と「●●食べました」だけでなく
その食べ物についてを写真が見れなくてもわかるように『言葉』を駆使する
言葉で表すくせが自分についてきたら
それを見て子供も変わるかもしれない
他人を変わらせるのは難しい
でも自分が変わることは 自分次第
2033/1000