いつも数あるブログの中から
よろずやえりか にお越し下さいましてありがとうございます

千日発信修行に参加してます
1359日目

千日発信修行  というハッシュタグで
何か出るのか探してみたら
新しいものは私のブログしか出てこなくなってた

固定文のように 千日発信修行に参加してます と言ってたけど
この言葉は意味を持たなくなってるのかな?と感じた瞬間だった


毎月続けているものがある
パン教室


パン教室は 気の合う先生と、生徒の関係が心地よく
お菓子よりは パンを自分で作りたいと思うようになったから


どちらも 3年以上続いてる


この3年の間に
新しい知恵や教えをたくさんインプットした

特に 食事についてはいろいろそういう関係の人が多くて
いろんなことを知った


もともと太っちょな私は
痩せたい  と  食べたいの我慢 とのせめぎ合い

痩せたと実感できたのは
5歳三男の育休中に 上の子を学校に送り出してからご近所の散歩をした時


それ以外は
キャベツを食前に食べるダイエットをしたり
飲み物は白湯にしたり
菜食、ヴィーガン、断食は自分や家族には向かないと思って最初からやろうと思わなかった

分子栄養学を知って ビタミン療法を知ったときは
長年の看護師人生を根底から覆した

酸化、糖化、リーキーガット

私のつたない食事レパートリーと
食べたい、作りたいものを否定する話と
それを避けるための調味料、油選びのコスト度外視感が
私には受け入れがたかった


食べたものが 自分の体を作ってる
頭に入れた知識が 自分の行動を決める


体を作ってるとは思うけど
罪悪感と面白くなさを毎食、毎食取り入れると
私に【禁】といった人や 
私が選ばなかった食事をする人に
妬みや怒りの感情を持って
知ったがゆえに 毎日嫌な気分でいるようになってる

『体に悪いって言われるものほど美味しいよな』と
家族とごはんを食べて
添加物に目くじらを立てていたところ
どこかのブログで
『お母さんが頑張りすぎて作ってもそんなに美味しくない
それだったら 企業努力をもっと頼ったらいいし
頑張りすぎて怖い顔になったお母さんよりは
頼るところ頼ってニコニコしてる方が家族にとっては幸せ』

と言うのを見て
肩の力が抜けて楽になり
栄養について教えてくれた人とかから離れていくことにした


そして 自分に残ってるのが パン





作ってるのも  食べるのも
努力が苦痛とも思わない

こういうのは  ダメだと言われても
【好きなもの】で それに関わってることが幸せな時間だと思う


この幸せな気分で体に取り込んだものは
毒要素低めなんじゃなんかな

悪習慣の代表のようなタバコ🚬にお酒🍶🍺🍷

それを知らない人生は味気ないと言われるように
私にとって  パンも知らない人生は味気ない


これだけ 言われてもなお好きなものって
やっぱり私の大好きなものってことなんだろうな


1359/1000